年末年始にかけて一気に露出度が増したsnowman。
「ベストアーティスト2019」に始まり、「ミュージックステーション」「カウントダウンTV」「紅白歌合戦」「しゃべくり」というように地上波に続けざまに登場したので、『snowmanって何者なの?』と思われた方もいらっしゃるのでは?
キレキレダンスを踊りながら歌うその様子は、一瞬『ん?K-POPか?』と思ったぐらいで、それぞれのユニットの人数(メンバー)やリーダーが気になって調べてみたら、なんとジャニーズの所属アイドルでした!
そんなsnowmanのファンネームはあるの?
呼び方の意味や名称の由来も気になりますね。
そして、snowmanの炎上エピソードはあるのでしょうか?
1月22日にスノストとして2組が同時デビューするのを機に、売り出し戦略で一気に地上波に現れた彼ら。
2組の同時デビューは、ジャニーズ事務所にとっても初の試みということで、なぜ敢えて同時デビューさせるのかのエピソードも話題になっています。
そこで、snowmanのファンネームや呼び方の意味や名称の由来・炎上エピソードと合わせて、スノストの2組のユニットの詳細(人数やリーダー)、同時デビューとなったエピソードなども盛りだくさんでご紹介します☆
Contents
snowmanとはどんなグループなの?
舘さま、ananセクシーだったなー。
あの髪型似合ってるよー。
インタビュー内容も良かった。
なんか意外な一面も見られたし。しょっぴーの存在は特別なんだねぇ、、沁みるわ~#宮舘涼太#anan#SnowMan
— sato@💙❤☃️💗💜💚←勉強中 (@R5PjnELkI5ttKXg) April 27, 2020
2020年1月22日にCDデビュー。
発売されたシングルは初日にオリコンデイリーランキング初登場1位に!
その後すぐにミリオンを達成し話題となったのは記憶に新しいですね。
キレキレのダンスと個性豊かなメンバーが揃っているsnowman。
なんと結成は2012年で、当時は深澤辰哉、佐久間大介、渡辺翔太、宮舘涼太、 岩本照、阿部亮平の6人で活動を始めたそう。
デビューシングルがsixtonesとの両A面シングルとしての発売されたということで、スノストやsixtonesについてもご紹介します。
スノストとはどんなグループなの?
スノスト担、Twitter始めました!
良かったらフォローよろしくお願いします!!!
#SnowMan#SixTONES pic.twitter.com/wOsIbehDQq
— pengin_5y (@5yPengin) January 4, 2020
スノストとは、ジャニーズJr.の2つのユニット「snowman」と「sixtones」を一緒に合わせて呼ぶ愛称です。
昨年11月27日に放送されたベストアーテイスト2019で、それぞれのデビュー曲を初披露したわけですが、本当にジャニーズっぽくない!
今までのJr.からデビューした、いかにもジャニーズのアイドルっぽい可愛さはどこにもありません。
落ち着いた大人の雰囲気も感じられる、敢えて造語を作ると”セクシーかっこいい”(←ダサくてもお許しください・笑)のがスノストなんです。
ファンの間では、スノ担・スト担でちょっとしたイザコザ?が一部分で生じているようですが、バラエティ番組などを見ていると2組同士とても仲良さそうなのが伝わってきて、ホッコリさせてくれるんですよね~。
ダンスも歌も上手で、トークでホッコリさせてくれるスノストを掘り下げて見ていきましょう!
スノストとは?呼び方の意味を紹介
ストスノ?スノスト?
— ゆう•ᴥ• (@dwmgjn8) January 27, 2020
それでは、「スノスト」がなぜこう呼ばれるようになったのか、を改めて紹介しますね。
「スノスト」は、ジャニーズの2つのグループを略した愛称。
「スノスト」のスノとは、snowman(スノーマン)のことを指しており、ストはsixtones(ストーンズ)のことを指しています。
タッキーこと滝沢秀明主演の歌舞伎舞台を中心に活躍していたsnowman(スノーマン)ですが、キスマイのバックダンサーを務めていたことでも有名です。
一方sixtones(ストーンズ)は、Hey!Say!JUNPのバックダンサーを務めていたことでも有名。
このように、バックダンサーという共通点や同じ舞台でタッグを組むことが多かった2つのグループを、ファンの間で「スノスト」と呼ぶようになったのが始まりだそうです。
snowman(スノーマン)について

構成メンバー&リーダー
2020年
D.D
SnowMan
I love you guys.#SnowMan#深澤辰哉#佐久間大介 #渡辺翔太 #宮舘涼太 #岩本照 #阿部亮平 #向井康二#目黒蓮#ラウール pic.twitter.com/Oh9EihnTN8— M&I (@MI23019620) January 1, 2020
一番左から順番に、
- 宮舘涼太
- 目黒蓮
- 深澤辰哉
- 向井康二
- ラウール
- 渡辺翔太
- 岩本照
- 佐久間大介
- 阿部亮平
sixtonesはリーダーが決まっていませんでしたが、snowmanはデビューに際しリーダーを決めています。
snowmanのリーダーは、岩本照さん!
岩本さんがリーダーになったのは、メンバーからすると当然の流れのようで、深澤さんは「経緯というかまぁ普通にっていう感じで」と言い、佐久間さんも「見たら分かるよね、もはや」と発言。
出典元:COCONUTS

Sixtones(ストーンズ)について

メンバー構成&リーダー
ツアー初日!!
今夜の放送で、SixTONES「Imitation Rain」をオンエア予定♪♪聴き逃しなく! #nhkらじらー pic.twitter.com/A5mV3j0of8— らじらー! (@nhk_radirer) January 4, 2020
一番左から順番に、
- 田中樹
- 髙地優吾
- ジェシー
- 京本大我
- 松村北斗
- 森本慎太郎
今の時点で、誰がリーダーというのは決まっていません。
ただ、リーダー的存在と言えば田中樹さんかな~と。
まずは、グループでの立ち位置に注目すると分かりやすいのではないだろう。ライブのMCでも田中が舵を切っていくことがほとんどで、SixTONESのYouTubeアーティストチャンネルやジャニーズJr.チャンネルにアップされている動画でも、ほぼ全てで田中が仕切りをやっている。
出典元:Real sound

スノストのファンネームは?
嵐にしやがれ観てる、スノストは岩本くんと高地くんがリーダーになったのかーー
結局ファンネームはおにぎりとオンナ??なの??— よふけ (@szfkssm) January 12, 2020
まずは「ファンネームって何?」から説明しますね☆
「ファンネーム」とは、そのグループやアーティストのファンのことを指す呼び名のことなんです。
例えば…スノストと同じジャニーズのファンネームを紹介すると
- KinkiKids⇒図書委員
- 嵐⇒ARASICK
- 関ジャニ∞⇒eighter
のように呼ばれているそうです。
それではスノストは?
snowman(スノーマン)のファンネームは?
SnowManのファンネーム決めないんですか?みたいなの昨日の9時間生で言ってたけど、
わたしが考えたとてもはやすののやってたラジオのSnowomanしかならなくてセンスのかけらもねぇや— そら (@soooorako_) January 26, 2020
コメントをちらちら見てたら、ファンネーム決めてってコメントけっこう多かったね。スノスト合同のときも話してたけど、ストは決める気ないけどSnow Manは考えたいって感じだったかな。私は別に決めなくてもいいと思ってる。すの担、で普通に可愛いもの。d(D.D.*)
— そら❄b✌ (@soraburst1) March 20, 2020
何でみんなSnowManにファンネーム求めるのか不思議だ🤔だったら私はひたすらに「おにぎり」を推すけどな🍙
盛り上げれんのかおにぎりー!!!
って言われたいわ😘
昔キスマイがラジオで募集かけて今も尚闇に葬られてるからそんなの決めなくて良い案件なんだろう/(^o^)\— し♡ (@im_____s) March 19, 2020
はっきりと固定はされてないけど、かつては「おにぎり」と呼ばれていたそうです。
なぜ「おにぎり」と呼ばれたのかは後ほど詳しく解説しますね!
sixtones(ストーンズ)のファンネームは?
スト担スト担言うけど、なんだかんだ言ってSixTONESが好きな人達がワイワイ集まって交流してるだけなんよね🥳🥳ファンネームもないから枠という枠もないし🥳🥳みんなSixTONESが大好き🥳🥳🥳🥳🥳たのしい🥳🥳🥳🥳🥳
— そふと🍦 (@hoku_je_) January 27, 2020
sixtones(ストーンズ)は、はっきりと「sixtonesはファンの呼び方は決めない。」と宣言されているようです。
これは、過去にYouTubeの生配信にて、メンバーの田中樹くんが「ファンの呼び方を教えて」という質問に答えたもので、「sixtonesは、6という数字は入っているけどみんなも含めてsixtones。」ということだったんだそう。
「オンナ」というのも、メンバーが何気なく話したことから「ファンネーム?」と話題に上っては消え…また違う呼び方が出てきては消え…というように話題にはなった単語のようですが、ファンネームではない、とのことらしいです。
スノストとしてのファンネームは?
お祈り〜😇👏✨
スト担の追い上げツイもすごかったね👏同じくスノスト担だからどっちにも素敵な想いさせてあげたいんだけどなぁ…🥺
この数日切なくてちゃんとツイ追えてないよ🥺💦— Kao (@sixTkarasumi) January 27, 2020
それでは、snowman(スノーマン)・sixtones(ストーンズ)を併せたスノストととしてのファンネームは?ということなんですが、こちらも決まってはいないようですよ。
TwitterなどSNSをみても、『スノスト担』と書かれている投稿が多いので…このまま『スノスト担』がファンネームとなるのかもしれませんね(*´ω`*)
snowmanファンネーム呼び方の意味や名称の由来は?
ペットたちをレインボーローズ・ダイヤ・ハイヒールと名付けた舘様にSnow Manのファンの呼び名を考えてもらえばきっと素敵な名前になるのでは!?と思ったけど、宮舘涼太こそスノのファンネームを「おにぎり」にした張本人だった
— ㍉ (@milimilililili) April 25, 2020
SnowManのファンネームとかなくて本人達はファンもみんなSnowManって言ってくれるの本当に温かいグループだなあって思う😿そして懐かしのおにぎり🍙笑 pic.twitter.com/QwQ5hHYu8H
— 🦧🦧🦧 (@fuka_kyomo_nasu) April 18, 2020
なぜファンネームがおにぎりと言われているのかが分かりましたね!
クレヨンしんちゃんのマサオくんがよく『裏切りおにぎり』と呼ばれていますよね。
snowmanの中で語尾に『おにぎり』ってつけるのが流行ったことがあったそう。
そして、アンコールの時に宮舘涼太さんが「あ~もう、欲しがりおにぎりだなぁ」って言ったのがきっかけだとか( *´艸`)
雑誌の記事では、深澤辰哉さんが「俺らが呼び方を決めるのもどうかと思うから、もう俺らもファンのみんなも全員でsnowmanってことで、いいんじゃん!?」と発言していました。
『おにぎり』は勘違いが原因だったようですね(^-^;
スノスト同時デビューエピソードや炎上エピソードもご紹介
しんたろうの手紙も感動するなー!
手紙内容まとめた動画とか欲しい!
スノスト同時デビューで本人達もファンも動揺してる部分あると思うけど
これからも、仲良いお互い大好きな関係であって欲しい🤭
スノスト最高!#SixTONES#SnowMan pic.twitter.com/Tl0I4hCKFI— しん (@SSKPTHB) September 11, 2019
ジャニーズJr.で10年以上に渡り下積みをしてきた2つのユニットが同時デビューで、しかも両A面でCD発売ともなれば、話題性はかなりのものです。
ジャニーズ事務所はデビュー組が14組もあり、1つの事務所が管理するにはキャパがいっぱいいっぱい。
実際に、2019年8月にデビューするはずだったsixtonesは、諸事情によりデビューが一旦保留とされていました。
ゆえに、sixtonesとsnowmanの同時デビューは関係者の間でもファンの間でも衝撃的なことだったのです。
ジャニーズを古くから知るテレビ局関係者は「新体制の下、デビュー組が誕生する意義は大きい。ジャニーさんの死去で動揺した事務所内の一体感が高まるし、プロデュースする滝沢社長の存在感も事務所内外で増す」と指摘する。さらに、今こそアピールしなければいけないのが新人プロデュース力。同関係者は「ジャニーズはテレビ局などに対して絶大な影響力を持つが、それは次から次に人気者を生み出してきたから。新人を出せなくなった途端、メディアが離れていくことはジャニーズが一番よく知っている。ジャニーさんを失った中でも、新しい人気者を生み出せるところを見せなければという思いがあるのだろう」と語る。
出典元:sponichi annex

今までにない売り方なので、同時デビューについて本当かどうか分からない噂がネットに広まっています。
同時デビューに隠された噂の真実
SixTONESとSnow Manの同時デビューに隠された真実
皆さんの疑問を払拭するために”時系列順”に真実をお伝えします pic.twitter.com/mZsVA3wUQq
— ジャニーズ流出 (@Johnnys_Jouho) August 17, 2019

この噂の真実を読んでからなのか、タッキーのスノ押しはジャニーズ通の中では有名な話なのかは分かりませんが、とっくにデビューしていたはずのスト担と、タッキーのゴリ押しによって同時デビューとなったスノ担の争いがネット上では起きています。
同時デビューに対するスノ担とスト担の対立
SixTONESへのオファーが来た番組にはSnowManも知名度獲得のため必ず出させるが、ゴリ押ししてSnowManを出させた番組には既に知名度のあるSixTONESは出演させる必要はない、と。自分のお気に入りの⛄️を推すための滝沢の言い分がおかしすぎる
— 式部 (@bPgjIPbQTC4AZ6L) December 31, 2019
スノだけで売れていこうとするなよ
単純に疑問なんだけどさ、滝沢いなかったらスノはなにができるの?
アクロバットやらないしまとまりないしゴリ押ししてくれる人いなくなったらどうなんの?— 🐍 (@Snow_6_0503) January 4, 2020
ずっと思ってたんだけどスノのゴリ押し感やばくない??
明らか滝沢のえこひいきすぎん??
もう少し時間経ってから差が出るのは実力かなって思うけど、デビュー前の今この段階で差が出てるのは本当におかしい— こゆき (@chaka0922__TJ) January 2, 2020
しゃべりで爪痕残したのは SixTONES
顔的にも SixTONES
歌も SixTONESの方良い
どうする?
あなたのたちの武器全部 SixTONESが持っていきましたが?どうやって生きていきますか?🍤みたいに落ちますか?まぁ滝沢のゴリ押しで頑張ってください、しかしテレビ局側が決めることでもあるので起用するの自軍— )の愚痴垢 (@guti_yuma) January 2, 2020
なんでもすぐ文句言ったら、スト担怖い〜うるさい〜うざい〜って言われちゃうし悲しいけど、スノばっかり単独バラエティ決まって、ストがバラエティ出るときスノも一緒の合同ごり押し!って感じなの、辛いでしかないよ〜。シンプルに羨ましいよ〜。スト単独のバラエティも見たいよ〜。
— さんかく (@ydktsjtgnbr) December 26, 2019

スノストの炎上エピソードを紹介
スノスト炎上してて悲しいなぁ…気持ちは分かるけれども😢純粋にみんな好きなだけなのにね、悲しいね…
— あいこまき (@ariemooooon) January 25, 2020
スノ担、スト担の対立もかなりのものだとは思うんですが…💧
ここで少しだけ「スノスト炎上エピソード」っていうのも紹介させてください(>_<)
sixtones(ストーンズ)田中樹さん・snowman(スノーマン)渡辺翔太さん
2020年1月15日放送『ホンマでっか!?TV』より。
番組では、お笑いコンビ・宮下草薙の草薙さんが今年、二重の整形手術を受ける予定であることを告白。
草薙さんに対し、医師がシミュレーションを実施。医療器具を使い二重まぶたになると、田中さんと渡辺さんが草薙さんを指さしながら大爆笑した、ということだそうです。
この、人を馬鹿にしたようなリアクションに批判が相次いで炎上。
snowman(スノーマン)深澤辰哉さん・sixtones(ストーンズ)松村北斗さん
2019年9月7日開幕の舞台「少年たちTobe!」で、問題発言
スノーマン深澤辰哉さん「徳を積むのが大事」「徳とはコンサートや舞台で最前列に入れること」
ストーンズ松村北斗さん「後ろの人とは徳を積まなかった奴ら」
とのセリフをアドリブで入れて、ファンから非難の声が噴出し炎上状態に。
snowman(スノーマン)佐久間大介さん・ラウールさん
2019年8月24日のコンサートでデビューシングルの購入枚数に関し、佐久間大介さんが「観賞用、使用用、保存用、予備用、予備の予備用、ペット用…」と発言したのを受けて、ラウールさんが「カラス撃退用。ベランダに干す」と発言。
大切なCDなのに、そんな風に言うのは制作側に失礼、全てのアーティストを冒涜しているようなもの、との批判の声が噴出しました。
炎上するのも、人気があるから・注目されているから、と言えなくはないのですが、だからこそファンを大切に、周りの人を大切にする気持ちを表現してもらいたいものですよね。
snowman(スノーマン)岩本照さん
2020年3月、当時ジャニーズJr.だった岩本さんが2017年11月に未成年者と飲酒していたことが報道された。
この報道を受けジャニーズ事務所は本人に事実確認をして一定期間芸能活動を自粛することとしました。
snowmanリーダーの岩本さんの活動自粛はファンの中でも同然衝撃だったよう。
しっかり反省し、一刻も早い復帰を願いたい( ノД`)シクシク…
snowmanのファンネームは?呼び方の意味や名称の由来・炎上エピソードも紹介まとめ
スノストほんとにかっこよかった〜〜!!!!
キラキラでほんとジャニーズで!最高だった!
出番一瞬だったけど紅白の舞台に15人並んでるだけでオタクは幸せなんよ!!! pic.twitter.com/qNg4sXy7vz— candy…? (@screwdriver_33) December 31, 2019
snowmanのファンネームは?呼び方の意味や名称の由来・炎上エピソードについてご紹介してきました。
snowmanのファンネームは敢えていうなら『snowman』( ´艸`)
『おにぎり』はファンの勘違いでした。
これから新しいファンネームがつく可能性もありそうですね!
新しい情報が入り次第、snowmanのファンネームと呼び方の意味や名称の由来を追記していきますのでお楽しみに♪
炎上エピソードもありましたが、なんといっても歌が上手くてダンスも上手だし、バラエティ慣れしてる感じも見てて楽しい。
年末年始のテレビで彼らを見て、snowmanを応援したくなりました!
9人というsixtonesより多い人数でもダンスが決まるsnowman。
これからの活躍が気になりますね!!