1月22日の両A面同時CDデビューを、今か今かとファンが待ちわびているスノスト。
SixTONESはソニーミュージックから、Snow Manはエイベックスからとレコート会社が異なる為、レーベルも「SixTONES VS Snow Man」と「Snow Man VS SixTONES」で異なる仕様になります。
両者を対立させるような【VS】という表記をしていることもあり、何かと両者は比較されやすい対象(どっちが人気?)となってしまいました。
そこで気になってくるのが、ファンクラブの会員数ですよね。
myojoも表紙がSixTONESとSnow Manの2バージョンを展開して販売されているので、どっちが売れているのかも気になります。
「スノストはどっちが人気なのか」を、ファンクラブの会員数やmyojoの売り上げ部数から比較してみたいと思います☆
Contents
スノストはどっちが人気?FC会員数で徹底比較!
Snow Manファンクラブ来たァァァァ!!!!!😆✨✨
なんかね、ここにスノストの名前があることに凄い幸せを感じてる。#ファンクラブ開設 pic.twitter.com/JrK4J8fC1X— tomomo🍑💗 (@puRzbH1kRZc3C0W) November 20, 2019
SixTONESのYoutubeチャンネル登録数は40.2万人で、Snow ManのYoutubeチャンネル登録数は23万人です。(2020年1月7日付け)
Youtubeチャンネルの登録数だけで見ると、圧倒的にSixTONESの方が多いですね。
では、ファンクラブの会員数ではどうでしょうか?
SixTONEとSnowManのFC会員数で比較してみた
忙しすぎてやっとSixTONES fc会員になったのですが18万4千番台でした
— ぽりん🍮 (@mi_mi______st) January 5, 2020
今さっき入金したらSnowManのFC番号14万番台だった震える。そんなおるんか…
— ち ゃ ん ち ー (@c_rm8) January 6, 2020
1月7日AM9:00におけるTwitter情報によると、SixTONESのファンクラブ番号は18万番台で、SnowManのファンクラブ番号は14万番台でした。

次に、ファンクラブ会員数の推移を比較してみたいと思います。
日付 | SixTONES | SnowMan | 倍率 |
---|---|---|---|
11/20 | 35000 | 24000 | 1.45倍 |
11/21 | 90000 | 61000 | 1.47倍 |
11/22 | 122000 | 80000 | 1.52倍 |
11/23 | 130000 | 85000 | 1.52倍 |
11/24 | 140000 | 88000 | 1.59倍 |
11/25 | 158000 | 92000 | 1.71倍 |
11/26 | 169000 | 97000 | 1.74倍 |
11/27 | 169000 | 99000 | 1.70倍 |
11/28 | 170000 | 101000 | 1.68倍 |
11/30 | 171000 | 103000 | 1.66倍 |
12/3 | 172000 | 106000 | 1.62倍 |
12/25 | 180000 | 130000 | 1.38倍 |
1/7 | 184000 | 140000 | 1.31倍 |
ファンクラブが開設された11月20日はSixTONESとSnowManの会員数の差は11,000人で倍率は1.45倍。
じわりじわりとお互いに会員数が増えていき、11月26日には会員数の差が72,000人で倍率は1.74倍と大きく開きました。
しかし、1月7日では44,000人の差までSnowManが追い上げてきているのが分かります。

スノストファンの反応は?
今迷っているので質問
どっちに入会しましたか?#SixTONES #SnowMan #sixtonesファンクラブ #SnowManファンクラブ
— ゆうのん💎🍒🍓 (@ketowaku_411126) November 30, 2019
スノストどっちもそれぞれの良さがあるのに、ファンクラブで数字がでるから悲しい😢
私もストから入ったし、最初はスノにきょうみなかったけど、YouTube見始めたらスノが可愛すぎて仕方なくなった。(もちろんストも可愛い。)
スノスト両方好きになれて本当に良かった!お金はかかるけどね⭐— tease (@tease19108074) November 24, 2019
やっぱりスノストが好きだから、ファンクラブはどっちも入る。
— すみれ (@Charcoal_jin) November 22, 2019
スノスト、ファンクラブ入るか悩む…
どっちかにするか、両方か入らないか🙄— Rii (@jashige_rii) November 20, 2019
ストファンクラブか〜!
しかも明日からって急すぎ😳😳
スノストどっちも好きだから掛け持ちするか迷うな、、🤔💭— ぷりん (@purin__o0) November 19, 2019
両方のファンクラブに入った人もいれば、両方入りたくても金銭的理由からどっちを先に優先させようか迷っている人もいました。
SixTONEが好き!SnowManの方が好き!と応援するグループが決まっていれば迷わず済みますが、スノスト両方が好き!って方の場合は、なかなかお金がかかるので悩ましいですね~。

スノスト表紙のmyojo売り上げで比較
スノストのMyojo、
ずっと探してて見つからなくて、
やっと今日、半ば諦めて入ったお店で見つけた🔆🔅しかもちょっと残ってて、
買い占めたい気持ちになったけど、
同じく探している人いるかもしれないし、そもそも財布にそんなお金がなかった。笑でもこれで今日満足して寝れる🌸 pic.twitter.com/6wxI2fTzMq
— みき (@MAGICROOMZERO) November 9, 2019
10月21日発売のmyojo12月号ですが、これもまた憎らしい販売戦略で、SixTONES表紙版とSnow Man表紙版の2タイプが発売されました。
表紙がSixTONES版はウラ表紙がSnowMan、表紙がSnowMan版はウラ表紙がSixTONEとなっていて、こんなところでも【VS構造】です。
楽天ブックのランキング
Myojoスノスト表紙圧倒的差で気持ちがいい😇 pic.twitter.com/LcWhbT36ca
— (๑•́ ₃ •̀๑) (@N7AaVhnRXYjq6n8) October 17, 2019

amazonのランキング

出典元:amazon

気になるファンの反応は?
ツイートを見た方、ぜひ教えてください…
Myojo12月号何冊買いましたか??
これから買う予定の方は予定の冊数で!ぜひ!
買い足すかもの人もとりあえずいま買った冊数です!ぜひ!#Jr大賞 #Myojo12月号 #ジャニーズJr #なにわ男子— 瑠璃 (@sk__________23) October 28, 2019
実質事務所がどっちが売れるか見たいんでしょ??なんとなーくそんな気がして特典も仕掛けて来ると思うけどな〜Myojoとかもわざわざスノストで売る必要あった??スノストでやっていくのはいいけどなんかそこまで一緒にする必要ある?ってところまでしてくるよね(あくまで個人の意見)(スルーして)
— saki(20) (@UranHm) October 23, 2019
Myojoスノストどっち買えばいいのか分かんない笑
— り み (@__rimi_tj) October 24, 2019
スノストMyojoどっちの表紙もなくて…
三軒回って、やっとあった!!ってなったら、ストはあったけど…
悲しすぎた…、やっぱ予約すべきだったかな…(T ^ T)
もうちょい頑張って探そうかな。
田舎なはずなのに…?なぜだ!笑#SnowMan #Myojo pic.twitter.com/eDie0XunUm
— ありゆき (@FukaKojiAlyssa) October 23, 2019
どうせならMYOJOスノストどっちのVer.も買っとこと思ったらスノがない笑
Twitterみてもスノだけ売り切れ多いよな!— 𝑵𝒂𝒐 (@MatsuMatsu1118) October 22, 2019
ふと気になったんやけどさMyojoどっち買う?#SnowMan #SixTONES #Myojo #スノスト #関西ジャニーズJr #ジャニーズJr #ジャニーズ
— Saki💖 (@Saki52181207) October 21, 2019
これらのツイートを見ていると、SnowManが表紙の方が良く売れてるのかな~って感じなくもないですが、実はこんなカラクリがあるようです。
それが、こちら。
SnowManが表紙のmyojoは発行部数の少ない増刊だった
スノストのMyojoの表紙のやつさ!SixTONESは通常版でSnow Manは増刊版よな?そりゃ売り切れるわだって発行部数は通常版のストの方が多いでしょ?ストちゃん裏表紙いるのに買えてない諦めよ〜🤷🏻♀️
— れにゃん (@_Baby_kyomoty_) October 22, 2019
スノストのMyojoの表紙のやつさ!SixTONESは通常版でSnow Manは増刊版よな?そりゃ売り切れるわだって発行部数は通常版のストの方が多いでしょ?ストちゃん裏表紙いるのに買えてない諦めよ〜🤷🏻♀️
— れにゃん (@_Baby_kyomoty_) October 22, 2019
MyojoのW表紙とか本来めちゃめちゃややこしいから、予約取るの大変っていうのが書店員の個人的な本音やねんけど
今回のスノストに関しては、オタクしてるお陰で、ストが通常版でスノが増刊って知ってたからスムーズに対応できて
オタクなのが役に立ったから最高やったなー!!— えんどう (@maruponta_1126) October 13, 2019

先程紹介したamazonの電子書籍ランキングでは、SixTONEの方がランキングは低かったですよね。
SnowMan版よりもSixTONE版の方が発行部数が多かったのであれば、SixTONEは紙媒体を購入できた人が多く、電子書籍版を買う必要がないという結果が、あのランキングに現れたのかもしれません。(私の個人的な推測に過ぎませんが…。)
まとめ
Myojo買うの久しぶり〜!
買って満足♡で、中読まない悪い癖があって、最近雑誌買うのは自粛してました🤭#ストスノ #Myojo pic.twitter.com/Y33wninEuA— エルちゃん🐾 (@yuya0326xx) October 22, 2019
スノストはどっちが人気なのか、ファンクラブの会員数やmyojo売り上げを比較した結果をご紹介しましたが、いかがでしたか?
タッキーの販売戦略【VS構造】によって、ファンクラブ会員数や雑誌myojoの売り上げ冊数など、どっちが人気なのかをスノ担スト担が競争させられてる感が否めません…。
私個人の意見としては、ファンを煽るような比較戦略ではなく、「好きな方を好きな人が好きなだけ応援する」という極シンプルなもので良いのでは?と思います。