この記事では『凪のお暇「おばさんシンポジウム」うららの言葉にスカッとした!中村さんの対応は?』について自由に書いていきます。
8月16日に『凪のお暇』5話が放送されましたね!
いつも忙しく働いている母親(みすず)と毎日寂しく帰りを待つ娘のうららちゃん。
父親は亡くなっている事情もあって仕方ないのですが、第5話ではああでもないこうでもないと言っている方々がいましたね!
そう!みすずのママ友の3人です!(笑)
ママ友に誘われランチをしているみすずですが、サンドバックタイムに入りママ友の餌食に…、そこへすかさず一台の軽トラがやってきてみすずをさらって行きます。
軽トラに乗っていたのは、みすずの同僚の中村君。
「おばさんシンポジウム」と的確な表現をしたのにスッキリした方も多かったのではないでしょうか?
そして、うららちゃんの大人な神対応も良かったですね!
そこで今回は『凪のお暇「おばさんシンポジウム」うららの言葉にスカッとした!中村さんの対応は?』について詳しく紹介していきたいと思います!
Contents
凪のお暇「おばさんシンポジウム」に中村さんの対応は?
君君、凪のお暇 何気なく見てたら面白かった。ずっと吉田羊さん 母僕見てから怖かったけど (>_<)優しくてカッコいいお母さん役素敵。高橋一生君は 億男見てカッコいい俳優さんだなあって思ったけど、このドラマでも一生君がいいなって笑笑 コミックシーモアまで!(*゚▽゚*)読む人増えるね。 pic.twitter.com/wnWnoGzEMK
— 君君 (@8uppers4524) August 17, 2019
「おばさんシンポジウム」という表現がどういった流れで出てきたのか、まずはそこから紹介しましょう!
※ネタバレを含んでますのでドラマを見ていない方はスルーしてくださいね!
みすずはランチに誘われ娘のイヤミを言われる
おばさんシンポジウム「男に頼ってしか生きてけない女って本っ当嫌よねえ」 ← まんまブーメラン#凪のお暇 pic.twitter.com/oyHAbHCR6C
— エビゾー (@jeoshawaii) August 17, 2019
中村君はみすずと同じ職場の同僚。
ママ友のボス的な存在である祐実に誘われ、作業着のままランチに行きます。
(みすず)すいません こんな格好で
(祐美)ううん 全然仕事の休憩時間に来てもらってごめんね
ここまではいいんです!ここまでは(笑)ですが、ここから徐々にイヤミが入ってきます。
(祐美)
うちの子から うららちゃんの話よく聞いてるの。
元気いっぱいでいいわよね~階段の高い所から飛び降りたり、うちの子には「うららちゃんみたく運動神経 よくないんだからまねしちゃダメ」って言ってるんだけど。
お母さんが一緒にいて発散できる時間を作ってあげたらいいんだろうけど、お忙しいもんね?
たまたま通りかかった凪はこの一部始終を聞いて、じんわりサンドバッグタイムだと思いました。
凪も似たような3人組にイヤミをさんざん言われてきましたからね(-_-;)
軽トラで中村君登場
最初きちんと「こんにちは」と言って入って足りてなかったけどお金を置いて(彼は高いランチは一律千円だと思ってそう)「おばさんシンポジウム」という的確なことを言ってくれる上注意されたらちゃんと「すみません」と謝れる中村くんめちゃくちゃ良いやつ〜〜!!!!#凪のお暇 pic.twitter.com/5JocN2WisZ
— ドラマのイケメンが好きなアカウント (@0412drama) August 16, 2019
祐実はみすずに来月行われるバザーに来るよう言います。
(祐美)
ねえねえ 来月のバザー 来てね。
キレイなママの方がうららちゃんもきっと嬉しいと思うし。ウフフ…
心の中では行きたくないと思っているみすず、すると急発進する軽トラックが突然みすずの隣で急ブレーキ。
「まだっすか~?」とみすずに聞きます。
みすずは突然の中村君の登場に思わず「すいません…」と謝ります。
(中村)
こんちは。
あの…、この人もう連れてっていいっすかね?
わざわざ仕事を中抜けして来てんすけど、そろそろ仕事に戻らないといけなくって。
場違いな中村君に焦るみすずですが、いつまでもハッキリしない態度に中村君はみすずのランチを一口食べてこう言います。
「毎回 グダグダ長えんだよ!おばさんシンポジウム!」
ママ友をディスってみすずを回収していきます!

凪のお暇「おばさんシンポジウム」うららの言葉にスカッとした!その内容とは?
昨日の凪のお暇さっき観たんだけどMVPは間違いなくうららちゃんでしょ うららちゃん親子むちゃくちゃ好き #凪のお暇 pic.twitter.com/E3N7Hk3Gnc
— 写メかわ (@wakane_oyakata) August 17, 2019
スカッとしたのもつかの間、ママ友たちの悪口はさらにヒートアップしていきます。
(祐美)
あんなガラの悪い人のいる職場に勤めてるなんて、亡くなった旦那の勤め先でおこぼれの仕事もらってるんでしょ?うららちゃんがかわいそう!
(ママ友達)
ねえ~。
(祐美)
男に頼ってしか生きられない人ってほんとイヤよね。

「男に頼ってしか生きられない人ってほんとイヤよね。」って、まんま言ってる自分たちのことじゃないのって思うけど(笑)
ちなみに凪はこの時、ママ友めらに一言物申す勢いでしたが「駅…どっちですか?」と違うことを言ってしまいましたね…( ノД`)でも、凪なりに頑張った!
うららは大人よりも大人だった
とりあえずうららちゃんがクソ演技うまいし、あのえくぼがクソ可愛いな#凪のお暇 pic.twitter.com/K8Lm4IZzKZ
— マリムー・ジャパン (@DaihunkaOppai) August 9, 2019
うららちゃんが友達から仲間外れにされていたのは、ママ友たちのせいでした。
仲よくしたらダメだと母親に言われたのが原因だったのです。
そんなうららちゃんを見て凪は心配になりますが、うららちゃんは凪とママ友たちをあるところに連れていきます。
そこはママ友たちが楽しみにしているファッションビルの建設現場。
なんとみすずは現場の職長だったんですね!ここには先ほどの中村君も再登場(笑)
「職長!工程の変更点・確認をお願いします!」
それを見て言葉を失うママ友たち(笑)
そして極めつけはうららちゃんのこのセリフ。
(うらら)
あっ 話さないようにしてるのは大人の監視の目がある時だけです。
あれから犬飼ってないのも住んでる家もホントのこと話したらもっと仲よくなっちゃって。
私達、親が思ってるほど子供じゃないから。
一緒にいて楽しい子は自分で考えて選べるし!
ねえ凪ちゃん!うちのお母さん超カッコイイでしょ?
だから全然いろいろ平気なの!
うららちゃんは大人以上に大人な対応ができていて本当に素敵でしたね!
しかも可愛いですし、なにより感動しました( ノД`)
この「おばさんシンポジウム」はイライラさせられましたが、視聴者の方たちの反応はどうだったのでしょうか?
「おばさんシンポジウム」に対する視聴者の声は?
おばさんシンポジウムもOLシンポジウムもやだねー。うららちゃんかっけー。#凪のお暇
— あさみ (@asami590) August 16, 2019
おばさんシンポジウム!面白い!胸がスッとした!#凪のお暇
— R. (@super_fresh_r) August 16, 2019
さんざんサンドバッグにしてきたうららママがビルの工事現場の局長だと知って、おばさんシンポジウムの方々がどう思ったか是非とも聞いてみたいですね(ニヤニヤニヤ) #凪のお暇
— 波多野彩夏 (@hatano_ayaka) August 16, 2019
っていう誇らしげな顔でおばさんシンポジウム撃退するうららちゃんの賢さよ…!#凪のお暇
— モカ子 (@radiogagadisco) August 16, 2019
おばさんシンポジウムの皆様いや~んな感じ。土足でズカズカプライベートゾーンにくる感じがね。#凪のお暇
— だしの素 (@dasinomoto99) August 16, 2019
おばさんシンポジウム!
パワーワードだな!
中村くん、グッジョブ👍#凪のお暇— まゆ (@1986_tmy) August 16, 2019
まとめ
「凪のお暇」5話。尊敬できて、かっこいいと思えるお母さんを持ったうららちゃん。クレーンを動かすパワー、幸薄感あるのに芯はブレてないうららちゃんママ。
リセットするためにお片づけしてるけど凪への気持ちは拭えないシンジ。凪ちゃんに決別されて、チクっと初めて胸の痛みを覚えたゴンさん。 pic.twitter.com/fs5c2vXLzb— chucky_a (@aist50) August 17, 2019
『凪のお暇「おばさんシンポジウム」うららの言葉にスカッとした!中村さんの対応は?』について自由に書いてきました。
一瞬登場した中村君でしたが意外とカッコよかったですよね!
軽トラで颯爽と登場しておばさんシンポジウムをまずは撃退! そして、うららちゃんが大人以上の神対応でママ友たちを成敗したのには胸がスカッとしました!
あの後ママ友たちがどうなったか知りたかったですが(笑)
凪のお暇、これから先も楽しみですね!
以上『凪のお暇「おばさんシンポジウム」うららの言葉にスカッとした!中村さんの対応は?』についてお届けしました。
よく言ったー!中村さん!
この中村さんは会社ではみすずの部下なんだって!上司じゃないのにこの態度(笑)