みなさんは「漫画が無料で読み放題のサイト」があると聞いたらどう思いますか?
無料なんてラッキー♪利用してみたい!と思う方も少なくないことでしょう。
そんな漫画がタダ読みできるサイトとして話題を集めたのが「漫画村」です。
しかし漫画村は違法性や安全性が指摘され、2018年3月には月額定額料金制の「漫画村pro(プロ)」へと進化。
「有料化されたっとことは仕組みを変えて違法性が見直されたんじゃない?」と思いがちですが実はそうではなく、盗んだ漫画で商売したうえ、さらに料金を上乗せして利益を得ようというとんでもないやり口が行われていたんです。
今回は漫画村pro(プロ)のURLや使い方、月額定額料金制の「漫画村pro(プロ)」が有料サイトということは著作権問題なしで見るだけでは違法にならないのかについてご紹介します。
ネット社会の罠から自分の身を守るための重要な内容となっていますので、ぜひチェックしてくださいね。
では、漫画村pro(プロ)のURLや使い方、有料サイトということは著作権問題はなしなのか?見るだけでは違法にならないのか?について徹底調査していきたいと思います。
Contents
漫画村pro(プロ)URLや使い方は?
違法性のあることを堂々とやりのける上、漫画村プロとかいう有料会員制度を作った上、グッズまで作り始める漫画村先輩 pic.twitter.com/V6jAURuW3U
— かがさん (@kagasan_CR) March 10, 2018
サイトの違法性や安全性を問われ話題となった漫画村pro(プロ)ですが、その実態はどんなものなのでしょうか?
私自身も「一体どんなサイトなの?」と知らない部分も多いので、ここからは一緒に勉強していきたいと思います(*´ω`*)
まずは、漫画村pro(プロ)のURLや使い方について見ていきましょう。
漫画村pro(プロ)は閉鎖中
漫画村プロ、これもこれでなかなかヤベーだろ pic.twitter.com/agZVmxiU8E
— オーケストラ (@orchestraDM) March 5, 2018
直接サイトにアクセスすると危険なためあえてURLの記載は控えますが、現在、漫画村pro(プロ)のURLをブラウザに打ち込んでもアクセスすることはできず閉鎖されているようです。
万が一漫画村pro(プロ)のような違法の海賊版サイトにアクセスした場合、
- 強制的にマイニングが行われる
- ウィルスに感染する
- 最悪、逮捕される
以上のことが考えられます。
ちなみに”マイニング”とは、英語の「mining=発掘する」という意味。
例えばスマホでアクセスしマイニングウイルスに感染後、自分のスマホのCPU(処理能力)を強制的にマイニングされると、充電の減りが早くなったり処理能力が低下してしまったりとスマホに不具合が発生してしまうんです。
使い方が簡単
#漫画村 proの宣伝の絵が変わっているのでお分りのように移行中でしょう pic.twitter.com/n7xBq9czAC
— しろまめ (@shir0mame) April 11, 2018
漫画村pro(プロ)の人気が高かったワケには、使い方が簡単だったという点にもあるようです。
漫画村pro(プロ)は、漫画村と同じく違法性や安全性に問題がありとても不安視されていたサイトでした。
しかしそれにも関わらず、国内アクセスランキングでも他の有名サイトを抑え人気を争っていた漫画村pro(プロ)。
誰でも簡単に登録することができたという点と、無料で漫画が読み放題だったという点から、多くの人が甘い罠に引っかかってしまう結果となってしまったようです。
利用者が多かったこともありその影響規模は大きく、閉鎖された際には世間を騒がせることとなりました。
漫画村pro(プロ)は有料サイトで著作権問題なしで見るだけで違法にはならない?
違法漫画サイトとして有名な“漫画村”が、漫画村PROっていう有料サービス(アダルト広告削除、漫画のDL←!?)を始めるみたいなんだけど、
「実は漫画家さんが無料で広告してくれたおかげでユーザー数が1.8倍になったんだクマ」は流石に煽りの度が過ぎるだろww pic.twitter.com/CeO9nqqLiW
— もなよ (@monayoooo) March 5, 2018
漫画村pro(プロ)は漫画村と違い月額定額制の有料サイトです。
有料サイトということは作者にもしっかりとお金が払われているということなのでしょうか?(。-`ω-)
気になりますよね!
続いては、漫画村pro(プロ)は著作権を侵害しているのか?その漫画を見るだけでは違法にならないのか?について調査していきます。
著作権を侵害している
こんな状態でも使用を続ける方がいるらしい#漫画村プロ #漫画村 pic.twitter.com/DDmtrv8JSY
— にぐとめあれ@マイフェス2020の人 (@meare3317) March 5, 2018
漫画村pro(プロ)の漫画の多くは無断で違法にアップロードされた可能性があるため、漫画家さんたちの著作権を侵害しています。
例え漫画村pro(プロ)が漫画村の有料版であっても海賊サイトという根本自体に変わりはなく、法律に違反して運営していることになるんです。
しかし、運営側は「漫画村自身のサーバーには画像を保管しておらず、ネット上に落ちている画像を独自に収集。web型のクローンサイトであるため個人や企業とは全くの無関係である」とうたっているそう。
この運営側の意見に対し、SNSでは「そんなの違法だ!」「結局作家さんにお金が回ってないじゃないか!」などの批判が集中しています。
見るだけでは違法にならない
漫画村プロが話題になってるけどgoogleで「m」だけ打ったトップが漫画村なのがもう pic.twitter.com/mOlxbdsz7z
— おけぼー@ヒロアカED歌ってみた (@okbo25y) March 5, 2018
前述したとおり、漫画村pro(プロ)の運営自体は違法行為を犯しています。
しかし、今の日本の法律ではその漫画を読む利用者にまでは違法性は問われません。
漫画村pro(プロ)で漫画を見るだけでは違法にならないんです。
そして、ここで注意点をひとつ。
漫画村pro(プロ)で公開されている漫画を見るだけなら違法性はなくとも、その漫画をダウンロードしてしまうと読み手側にも違法性を指摘されることになってしまいます。
違法ダウンロードは犯罪です!
「ダウンロードして後でゆっくり見よう」なんて軽い気持ちでダウンロードしてしまうと危険な目にあってしまいますよ。
漫画のダウンロードは絶対しないようにしましょう!
漫画村pro(プロ)についてSNS上の意見は?
#漫画村
漫画村が有料化?→漫画村Pro
ほぼ違法サイトが会員制になるって、、、漫画村潰されるかもね— りょうま(`・ω・´)ノ (@Ryouma_12357) March 5, 2018
漫画村PROとな救いようのないコンテンツが生まれそうなのか。さっさと捕まえられない制度はなんとかならんのかねぇ
— シラスメ (@Shirasume) March 5, 2018
漫画村proとかwww。漫画家の皆様が無料で広告してくれたおかげとか煽りがヤバイ。なんやこの運営達。
— マル (@maru_keyb) March 4, 2018
漫画村PRO、有料だから健全なサービスだと思う人がいるかもしれないのが怖いところ
— ISA (@koge2do) March 5, 2018
漫画村proが話題で金払ってるから合法だとか聞こえてくるけど、漫画の権利に払ってんじゃなくて、漫画村proのサーバー代払ってんだからね。漫画村は勝手に権利も払わずに掲載してるんだから見る側が払おうが払わなかろうが違法なんだよ。
— ならさん。 (@nyaran_y) March 6, 2018
そもそも、漫画を漫画村で違法にタダで読む人のほとんどは、漫画が好きではないのかなと。漫画を読む理由が、無料で登録いらずで手軽に”時間を消費できるから”っていうのが本質な気がしてきた。漫画である必要もなかったり。だとしたら出版社が良心に訴えかけるの無駄だし、漫画村PROにも金払わなそう
— 捨隈 (@sutegma) March 5, 2018
上記の意見の中にもあるように漫画村pro(プロ)は「有料だから健全なサービスだ」と勘違いしてしまう方もいるかもしれませんが、そんなことは決してありません。
漫画村から月額定額制の漫画村pro(プロ)という名前に変更後も権利を払わず漫画作品を掲載していることに変わりなく、違法であることに違いはないんです。
無料だからといってなんでもかんでも飛びつくのは危険なこと。
仕組みを理解したうえで、自分が利用するかどうかをよく考えてみることが大事です。
漫画村pro(プロ)URLや使い方まとめ
なんか月額課金制のPRO版が出てきたが……
いざ漫画村が潰れた際に
「お金払って見てるのに違法とかおかしいじゃないですかー!!」
とか言うアホが必ず出ると予想出来た。
頼むから、違法サイトに月500円払う位ならジャンプやサンデーとか、単行本を買ってくださいお願いします。#漫画村を潰そう pic.twitter.com/iCx5AOSKYO— 欅(けやき) (@roxassixty) March 5, 2018
漫画村pro(プロ)のURLや使い方、有料サイトということは著作権問題なしなのか?見るだけでは違法にならないのか?について徹底調査してきましたがいかがでしたか?
違法性・安全性を問われ現在閉鎖中の漫画村pro(プロ)。
サイトにアクセスしてもブロッキングされてしまいます。
漫画村pro(プロ)の漫画の多くは無断で違法にアップロードされた可能性があるため、漫画家たちの著作権を侵害している漫画村pro(プロ)の復活は今後ないようです。
そして、漫画を見るだけなら違法になりませんが、ダウンロードした場合は違法!
犯罪となってしまいますよ!(>_<)
ネット社会の甘い罠に引っかからないように気をつけましょう。
以上、漫画村pro(プロ)のURLや使い方、有料サイトということは著作権問題はなしなのか?見るだけでは違法にならないのか?について徹底調査をお送りしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。