ワノ国編がとてつもない盛り上がりを見せております!
ここから一体どうなってしまうんでしょうか?!ワンピースから目が離せませんね!
そこも気になるところですが、今回の考察のテーマは狂四郎とゾロの強さです。
一度、ワノ国の序盤で剣を交えているこの両者ですが、一体どっちの能力が高くて、強いのでしょうか!
狂四郎もゾロも刀を扱う技術は超1流の二人です。
最後まで戦えばどっちが強いのか。持っている刀や能力から考察していきます。
Contents
狂四郎vsゾロはどっちが強い?
・・・まぁ狂四郎もとい傳ジロー君もゾロの攻撃止められたし
ギリ嘘になってない思うがしかし・・・ pic.twitter.com/HO4WoKNfTO— ノルン (@Norun00) March 21, 2020
狂四郎とゾロは一体どっちが強いんでしょうか?!
ひょうひょうとしていて、常に笑顔を浮かべる余裕のある狂四郎と、まだまだ新世界では実力の底を見せていないゾロ。
しかし、ワノ国の侍は強いですね~!ゾロとどっちが強いのか比較されるくらいですからね~!
一体戦ったらどっちが強いのか、様々な角度から分析してみたいと思います!
初戦の対決
自らを”将軍の犬”と言う狂四郎って何者?
ゾロの攻撃を止めるところを見るとかなりの手練れなのは確かだけど…
でもどうやってかはわからないけど多分小紫を助けたのも彼だよね?
カイドウ、オロチ側でもなくルフィ側でもないように思えるけど目的がまったく分からん。 pic.twitter.com/wxlDTdCBCa— カワイ D ワンピース (@ONEPIECE4587829) June 4, 2019
この二人。既にワノ国の前半で戦っています。
霜月康イエを殺害され、激昂しながらオロチに「七百二十煩悩砲」を繰り出すゾロ!
その攻撃をいとも簡単に受け止めてしまう狂四郎!
時間にして数秒、数十秒でしょうか?両者一歩も引かず、勝敗は決しませんでした。
ゾロは怒りもあってか焦りや疲れが見えた印象でした…
しかし一方で狂四郎の方は、なんとゾロ相手に互角どころか、「七百二十煩悩砲」を軽くいなし、微笑みさえ浮かべるという余裕を見せたのです。

実力不明の狂四郎
“居眠り狂四郎”
という異名から察するに狂四郎は人を昏睡状態にする・麻酔をかける能力者ではないでしょうか?
〜根拠〜
・タフなゾロが狂四郎との戦闘中に苦しそう(康の件での怒りのせいかもしれないけど)
・殺したはずの小紫が生きている→一旦仮死状態てきな感じにした? pic.twitter.com/JwZLYQfJDs— カワイ D ワンピース (@ONEPIECE4587829) June 13, 2019
狂四郎といえば、最初はオロチ側の人間かと思えば、光月日和を殺害したように見せかけて逃がしたり、一体どっちの味方なのか分からない、謎の多いキャラクターですよね?
結局は赤鞘九人男の一人、傳ジローだという事が判明しましたが、それでも謎が多いです。
しかし謎なのはキャラクターだけでなく、強さも同じです。
ただ、花のヒョウ五郎親分に代わり、現在ワノ国一のやくざの親分として君臨していることや、ゾロとの余裕の戦いぶりを見るに、相当な実力者だという事が分かります。
狂四郎はどこまで強いのか?ゾロを超える実力者なのか?考察してきます。
まだまだ強さの底を見せていないゾロ
⠀⠀ 𝙍𝙤𝙧𝙤𝙣𝙤𝙖 𝙕𝙤𝙧𝙤
ロロノア・ゾロ pic.twitter.com/q0NU56VA7Q— カリド (@Rm_5aled) July 26, 2020
しかし、強さがまだ見えていないという点ではゾロだって負けてません!
特に2年後からのゾロは本当に敵に苦戦した描写が少ないんです。
- 魚人島では、ボスの「ホーディージョーンズ」に勝ち、魚人島一の剣士「ヒョウゾウ」に圧勝
- パンクハザードでは、ドフラミンゴファミリー幹部の「モネ」に、恐怖を与えるだけで勝利
- ドレスローザでは、ドフラミンゴファミリー大幹部「ピーカ」に圧勝し、海軍大将「藤虎」を抑える
2年後はこれだけの実績があるんです。それは当然。あの世界最強の剣士「鷹の目のミホーク」の手ほどきを受けているわけですからね!
狂四郎との再戦、またはワノ国の戦いでゾロの全力が見れるかもしれませんね!

狂四郎とゾロの刀や能力を徹底考察してみた!
日本刀展なう(^^) pic.twitter.com/U3DRe3KP2l
— 北野レイ (@kitanocurry) August 1, 2020
ここではお互いの所有する刀や持っている能力からどっちが強いのか考察をして結果を出していきます!
剣士として超1流の両者ですが、一体どっちが強いのでしょうか?!
それでは行ってみましょう!
所持している刀
号 和道一文字 兼光作
とある剣豪の刀をイメージしてとの製作依頼を頂いてから随分と時が経ちましたが無事に依頼主様の元へ御刀が届いたとのご連絡を頂き安心しております。また私の夢が一つ叶ったようです。感謝 #和道一文字 pic.twitter.com/CmNsyAt9Z3
— 刀鍛冶 木村兼光 (@kanemitsu5300) May 23, 2020
狂四郎の刀は判明していませんが、モデルとなった眠狂四郎が所有していたのは「無想正宗」という刀剣ですので、狂四郎もこの刀を愛刀しているのではないでしょうか。
大業物なのか業物なのかは判断できませんが、恐らくは名刀であると思われます。
一方で、ゾロは大業物21工である「和道一文字」、「閻魔」、業物である「3代鬼徹」を所有しています。
和道一文字と閻魔は霜月コウ三郎が作ったもので、閻魔はあのカイドウに傷をつけた伝説の刀です。
お互いの能力
ワンピース 𝗢𝗻𝗲 𝗣𝗶𝗲𝗰𝗲 𝟵𝟯𝟯話 ドレスローザ
One Piece Episode # 933 覇気 ワノ国 ゾロ十郎 pic.twitter.com/m9ao170Tbj— Animation of One Piece (@OnePiece_Screen) July 19, 2020
続いてはお互いの能力です。両者ともに非能力者ですので、覇気を見ていきましょう。
持っている覇気はお互いに武装色と見聞色の覇気ですね。
歴戦の戦いや修行で、強い覇気を纏っています。
勝者はゾロ!
ワンピース 人斬り鎌ぞう vs ゾロ十郎 𝟵𝟯𝟰話 石塚勝海 Zoro vs Kamazou Episode # 934 Chapter # 937
𝗔𝗻𝗶𝗺𝗲 𝗩𝘀 𝗠𝗮𝗻𝗴𝗮 pic.twitter.com/GcKDFiste9
— Animation of One Piece (@OnePiece_Screen) July 26, 2020
また、狂四郎とゾロが再戦することになったら勝つのはゾロでしょう!
何故なら、ゾロはカイドウとの戦いの前に色々と強くなるフラグが立っているからです。
- 黒刀化
- 流桜の習得
黒刀化、流桜の習得の2点があります。
1つ目の黒刀化ですが、これはおいはぎ僧兵「牛鬼丸」との戦闘でゾロは気づきました。
元々、刀身が黒い刀は存在しなく、持ち主の力によって黒刀化しレベルアップするのです。
刀に武装色の覇気を流し黒刀化させた、さらに先の段階ですね。
ミホークの「夜」やリューマの「秋水」も歴戦の戦いで黒刀に成った刀なのです。
ゾロが歴戦の戦いを経てきた刀といえば、和道一文字ですね!
つまりゾロも、和道一文字を黒刀化できれば更なる進化が期待できます。
2つ目が流桜の習得です。
ゾロが、光月日和から譲り受けた閻魔ですが、この刀が相当の曲者です。
なにせ、持ち主の流桜(覇気)を勝手に放出し、吸い取ってしまう妖刀なのですから。
この刀を扱えたのが、強者の集うワノ国でさえ、おでんしかいなかったのです。
赤鞘の者たちでさえ、扱うことはできません。
この刀を扱える時というのは、流桜を習得できた時です。
つまりゾロは、このワノ国で流桜を自分のものにする可能性を秘めているのです。
以上の点からから、ゾロはワノ国で大幅なレベルアップをすると思われます。

twitterの反応は?
狂四郎時点でゾロと互角だからそりゃできるよねって話だけどさらっと船斬ってるの傳ジローの強さがわかっていいね
— あーまいぜ (@tokuharuka19) March 23, 2020
狂四郎とゾロとの戦闘がマジで見たい所存
— にのまる (@nismok13) June 30, 2019
狂四郎親分がゾロとタメ張れるみたいなのやめてほしいわ
— 焼肉食べ子 (@tabekoyakiniku) June 12, 2019
狂四郎がゾロの技止めるとは……
人斬り鎌ぞうがキラーやったとは……
それに、キッド海賊団の船長以外は
スマイルを食わされてたとか……— 名前のない男の子 (@kig_1229) June 4, 2019
Twitterの反応は、「狂四郎とゾロは互角」「早く2人の対決が見たい!」「ゾロが狂四郎に負けるわけがない」「ゾロの必殺技を受けとめられるって何者?!」といった声が多く挙げられていました。
皆さん各々に初戦の感じ方は様々といったところでしょうか!
まとめ
【新キャラ情報!】
7/22より開催中の「ONE PIECEの日記念 おれたちのスゴフェス」で新登場のキャラをご紹介!
ワノ国に潜入し侍に扮した「モンキー・D・ルフィ」!!「おれはルフィ太郎!!!
誰かに聞かれたらそう言え!!!」#ワンピースの日 #トレクル pic.twitter.com/OqSTO9oy3k— ONE PIECE トレジャークルーズ (@ONEPIECE_trecru) July 22, 2020
狂四郎vsゾロはどっちが強い?刀や能力から考察してみたをお届けしました。
赤鞘九人男であり、ゾロの斬撃を余裕で受け止めた狂四郎。
2刀流ではありながらも、必殺技を受け流され焦るゾロ。
2人の初戦は決着こそつかなかったものの、どっちが強いか問われると印象では狂四郎が強そうな感じではありました。
しかし、パワーアップしたゾロとの再戦はきっとゾロが勝利するでしょう。
推測でしかありませんので、みなさんも是非お互いの能力や刀等から考察をしてみてください。