ワンピースワノ国編で大活躍を見せるおでん様と赤鞘九人男たち。
かつて光月家に仕えた九人の侍達の総称で、ならず者やその日暮らしの素浪人、海外からの漂着者達を寄せ集め構成され外見からもお分かりの通りの個性派ぞろい!
ですが、寄せ集めといえど決してその実力は侮れないんです!
さすがはおでん様が自ら選んだ精鋭たちですね!
今回はそんな光月おでん家臣・赤鞘九人男たちの一覧から、アシュラ童子や傳ジローが仲間になった理由や現在の赤鞘九人男たちの生存者についてご紹介していきたいと思います。
内容たっぷりにお届けしますので、ぜひご覧くださいね!
では、光月おでん家臣・赤鞘九人男たち一覧と、アシュラ童子や傳ジローが仲間になった理由や現在の生存者についてとことん大公開です!
どうぞ、最後までお付き合いください!
Contents
光月おでん家臣(赤鞘)一覧!アシュラ童子や傳ジローが仲間になった理由
主君の為に。HIDAMARIGROUPの為に。赤鞘九人男かっこよすぎ。#介護 #福祉 pic.twitter.com/efEEh6Uoz9
— キングダム佐野@HIDAMARI_GROUPの王翦 (@MK11716) February 8, 2020
おでん様率いる赤鞘九人男のメンバーは、その名の通りの9人構成。
まずは、その九人の侍達一人一人をご紹介していきます。
とっても個性に溢れた強者達なので、しっかりチェックしてくだいね!
錦えもん
#ワンピース #ONEPIECE #錦えもん
本日は、錦えもんの誕生日です!!
おめでとうございます🎉🎉🎉錦えもんは、狐火流の二刀流剣士で、炎を纏わせたり斬ったりすることが出来ます!パンクハザードで登場してから、麦わらの一味と行動を共にしていますよね。ワノ国編での活躍に期待が高まります✨ pic.twitter.com/tYNLy8RzUc
— ちータラ@☠ONE PIECE☠垢 (@Tara2ONEPIECE) January 29, 2020
- 異名:狐火の錦えもん
- 生年月日:1月29日
- 出身地:ワノ国九里
- 身長:295㎝
- 年齢:36歳
- 血液型:X型
- 能力:狐火流
- 覇気:武装色、見聞色
- 悪魔の実:フクフクの実(超人系)
赤鞘九人男のリーダー格である錦えもん。
トキトキの実の能力で20年前からタイムスリップしてきたうちの一人です。
侍らしさをそのまま前面に打ち出した性格で、義理堅く人情に厚い男!
武士ゆえに高い志を持っており、一つも弱音を吐かず恥を感じればすぐに切腹しようとします。
その為、ナミに殴られたシーンでは自身を恥と感じ切腹しようとしたとか?!
リーダー格というだけあって戦闘力も高く、覇気を操る剣豪です。
カン十郎
わりと好きです。#カン十郎 pic.twitter.com/HF3Gprh90d
— ♥ゆりちん♥ (@yuri_mao) July 14, 2017
- 異名:夕立ちカン十郎
- 生年月日:1月29日
- 出身地:ワノ国九里
- 身長:347㎝
- 年齢:39歳
- 血液型:X型
- 能力:不明
- 覇気:武装色、見聞色
- 悪魔の実:不明
トキトキの実の能力で20年前からタイムスリップしてきたうちの一人。
描いた絵を実体化させたり、自身を絵に変化させることが出来る能力を持っています。
しかし、カン十郎が実現化させたものは自身の画力の低さから質も低く、描いた食べ物を食べた場合はお腹を壊すことも(゚Д゚;)
他にも鳥を描けば動作がぎこちなく、竜を描けば這いずり回るばかりとグダグダ感満載な仕上がりに。
侍を名乗っているが刀は所持しておらず、その代わりに刀の柄のような筆を武器としています。
雷ぞう
ホッホッホッ‥このフリーザ様が御祝福させて頂きますよ #雷ぞう
さん本日はお誕生日おめでとうございます#雷ぞう生誕祭2019#雷ぞう誕生祭2019#雷ぞう生誕日#いいねした人全員フォローする#RTした人全員フォローする #祝う人いいねかRT #2月26日は雷ぞうの誕生日#ONEPIECE #江原正士 pic.twitter.com/rhqVVK7bKw— ツンデレ帝王⚜️フリーザ様🗯ローモバ🔱Morinda🌐 (@golden5freezer) February 25, 2019
- 異名:霧の雷ぞう
- 生年月日:2月26日
- 出身地:ワノ国
「カーッ!!」という口癖と、厳つくデカい顔が特徴の雷ぞう。
トキトキの実の能力で20年前からタイムスリップしてきたうちの一人です。
2.5等身のぽっちゃり体型で、忍者であるのに身軽さとはかなりかけ離れたスタイルの持ち主。
身なりは珍妙ですが忍者というだけあって様々な忍法の使い手で、分身の術・煙遁の術・華手裏剣など多彩な技を持っています。
お菊
お菊裏切り者説が結構出てきましたね💦
初期からの赤鞘九人男ではない
一人だけワノ国に残って情報収集→オロチ、百獣海賊団と接触する機会がある。
般若の面→素顔を隠して正体を偽っている
着物の模様→蛇の目模様からオロチ繋がりなど#ONEPIECE#ONEPIECE考察 pic.twitter.com/tErWXPBR0e— ゆめ (@monoyume117) November 13, 2019
- 異名:残雪の菊の丞
- 出身地:ワノ国九里
トキトキの実の能力で20年前からタイムスリップしてきたうちの一人です。
体は男性、心は女性というトランスジェンダーである菊の丞。
般若の面を被る事でも知られており、居合切りのような剣術で戦います。
その実力はルフィやゾロにも認められている程で、カイドウ率いる百獣海賊団の雑魚兵程度であれば蹴散らすことなんて朝飯前!
白ひげ海賊団のメンバーであるイゾウの実の弟でもあります。
アシュラ童子
ワンピースのアシュラ童子もアニメ出てきたが
え?ピンクなのwww刺青のタトゥシールって大変だな pic.twitter.com/5cDVCPUJcj
— 肉汁金剛石@22日ハグリッド (@O29dairiseki) January 19, 2020
- 年齢:56歳
- 出身地:ワノ国九里
ぽっちゃり体型であるにも関わらず、ワノ国の中でも指折りの実力者であるアシュラ童子。
カイドウと戦った経験もあり、その実力は早害のジャックと互角に渡り合える程だとか!
カイドウはそんなアシュラ童子の強さを買い、部下にしたがっているそうです。
ちなみに、赤鞘九人男のメンバーイヌアラシとは大の仲良しで、彼のことを”イヌ”と呼んでいますよ。
河松
コミックも出たから出してもいいよね?アニメ派の人はごめんなさい
河松!まじで好き笑
なんか好き!ワンピで好きなキャラの上位来ました( *¯ ꒳¯*) pic.twitter.com/53gYO1qLEt— アオッキ~(º ⌓º ) (@AosukeSnow) October 4, 2019
- 異名:河童の河松、横綱河松
- 能力:河童流
かなり陽気な性格という河松。
その陽気さは「カッパッパッパ!」という笑い声からも良く分かります♪
自身も河童であること誇りに思っている河松ですが実は魚人族で、ワノ国には魚人がいない為河童を名乗るように母親から言われていたそう。
侍であると共に最強の力士である為、横綱との異名も持っています。
傳ジロー
でも 969話の 傳ジロー 見ると どっから見ても コウシロウ先生なんだよな〜 pic.twitter.com/B9MS3rCCIG
— コラさん (@Corasan_bot) January 24, 2020
傳ジローの基本情報についてはは見つかりませんでした。
このことからも分かるように、まだまだ謎に包まれたキャラクターとされています。
髪を一つに括り眼鏡をかけた姿が特徴で、口が上手い為商品を値切って買うのが得意!
おでん様のことを「唯一尊敬している人」として上げています。
実はファンの間で、狂死郎なのではとの噂も………?!
イヌアラシ
うおおぉぉイヌアラシ公爵好きだあぁぁ(急にどうした) pic.twitter.com/oDkUTUIUPJ
— あすたー (@Ezogiku_Aster) November 15, 2019
- 異名:イヌアラシ公爵、昼の王
- 生年月日:10月11日
- 出身地:ゾウ モコモ公国
- 肩書き:モコモ公国国王
- 身長:322㎝
- 年齢:40歳
- 血液型:X型
- 覇気:武装色、見聞色
国荒らしにやってきたジャックに対し話し合いで穏便に解決しようとするなど、懐の深いイヌアラシ。
好物が”骨”の為、ブルックに会った時は「なんてうまそうな客人だ」と言ったんだとか?!
全身骨しかないブルック。
危うく食べられちゃうところでした💦
百獣海賊団の大看板・ジャックと同程度の実力を誇り、ネコマムシと並ぶ戦闘能力を持っています。
ネコマムシ
☆★ハッピーバースデー!ネコマムシ★☆
本日は、モコモ公国の“くじらの森”を守る夜の王「ネコマムシ」の誕生日!
おめでとうございます!皆さまからのお祝いコメントをお待ちしております!#ワンピース #ネコマムシ誕生日サウスト宴会場 #ネコマムシ生誕祭2019 pic.twitter.com/z4jgRywfZz
— ONE PIECE サウザンドストーム (@onepiecets_info) November 21, 2019
- 異名:ネコマムシの旦那、くじらの森の守護神、夜の王
- 生年月日:11月22日
- 出身地:ゾウ モコモ公国
- 肩書き:モコモ公国国王
- 身長:318㎝
- 年齢:40歳
- 血液型:S型
- 覇気:武装色、見聞色
イヌアラシと同様に戦闘能力が高いネコマムシ
巨体ながらも非常に素早く、悪魔の実で獣化したジャックですら投げ飛ばすという怪力も持ち合わせています。
しかし、”ネコ”というだけあって猫じゃらしやボールを見るとはしゃいでしまう一面も(≧▽≦)かわいい~♡
茶目っ気たっぷりなネコマムシなのでした♪
アシュラ童子や傳ジローが仲間になった理由
河松、アシュラ童子、傳ジロー!
原作の方でもまだ、現在の時間軸の傳ジローは登場してないんだよな〜🙄
実は既に出ている誰かなのか、過去編で描いてから現在で登場させるパターンなのか…どちらにしても楽しみだ🤗 pic.twitter.com/qd5BtLgCna— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) November 24, 2019
続いては、アシュラ童子や傳ジローがおでん様の仲間になった理由をみていきます。
アシュラ童子は追放された浪人や罪人たちが幅を利かせていた無法地帯「九里」での最重要危険人物でした。
ですが、手下もろともおでん様にボコボコに倒されてしまったアシュラ童子。
その後おでん様の人柄に惚れ込み仕えるようになります。
そして、傳ジローが仲間になった理由はというと「都の身なし子」として花の都で暮らしていた時、おでん様が山の神と呼ばれる巨大猪を二刀流で倒す場面を丁度目の当たりにする機会が。
どうやらその時に忠誠心が芽生え始めたようです。
傳ジローはこれを機におでん様のお供として同行したのでした。
以上2つのエピソードから、アシュラ童子と傳ジローはどちらともおでん様に惚れ込んで家臣となったよう。
アシュラ童子はどうしようもない悪党、傳ジローは身なし子という点からも、おでん様は父親代わりも同時に果たしていたのかもしれませんね。


光月おでん家臣たち現在の生存者は?
5位 ネコマムシ&イヌアラシ
「お待ちしていた…ーー雷ぞう殿は…ご無事です‼︎」ゾウの国を滅ぼした百獣海賊団のジャックは、雷ぞうを探しにゾウの国へ。
国民のほとんどが死にかける。どんな目に合おうとも雷ぞうの存在を隠しきった。
そして雷ぞうの仲間が現れた際の2人の言葉がこれ‼︎ pic.twitter.com/k9GA5gBSDl— ワンピース名言集 (@one02piece16) October 10, 2016
今から20年前の話として描かれているワノ国編ですが、20年もの月日が経った現時点での生存者は何人くらいいるのでしょうか?
「10年一昔」と昔からよく言いますが、20年も経てば更に状況も変わるはず。
しかも、おでん様に惚れ込んで家臣となった者も多い為自暴自棄になるなんてことも考えられます。
なんだか心配になってきましたね(>_<)
早速みていきましょう。
現在の生存者は?
over the topで赤鞘九人男と一緒に狂死郎が出てきている。
傳ジローは傳46とも書ける
狂死郎は狂46とも書ける。
どっちも46が入ってるし、やっぱ狂死郎の正体は傳ジローで赤鞘九人男の一員でしょ#ONEPIECE #ワンピース pic.twitter.com/3lro9OZMtr— 🔥みーる🔥 (@miru__t) July 11, 2019
数々の戦いを超えてきた赤鞘九人男たち。
それぞれが規格外という強さを持つ彼らですが、現在まで生存しているメンバーはいったい何人いるのでしょうか?
その生存者を調べてみたところ、名前が確認できたのは8人。
傳ジロー以外は生き残りを確認することができました。
20年前におでん様の処刑が行われ九里城焼き討ち後、ワノ国では悪霊一族として極悪人扱いとなってしまった赤鞘九人男たち。
ですが、これは事実ではないんです!
読者の皆さんにならお分かりいただけますよね( ;∀;)
きっとどこかで生存しているのではないかと思います!


傳ジローは生きてる説!SNSの考察は?
今週号のラストのコマ、赤鞘九人男の中でトーンが貼られている者と 貼られていない者が居るのは何でだろう。
「未来へ飛ばされた者」「飛ばされなかった者」で分類したのなら、傳ジローにトーンが無いのは何故?
まさか傳ジローも異なるタイミングで未来へ飛ばされている?#ジャンプ pic.twitter.com/WciM7LQ3HJ— mana (@mana__) February 3, 2020
ん!そういえば傳ジローって生きてる感じなんだよな。
少年期→かわいい
青年期→イケメン
現在→…楽しみすぎるやろ…めっっさイケオジになってるよね絶対
狂死郎だとしたらそのままでカッコいいけど、リーゼントばっさーしてほしい。— コタ (@kotanoskn) January 27, 2020
日和
(アシュラ童子は 盗賊として生きてると 噂があります!! それに 父おでんの死を 未だに認めていないそうです!! 傳ジローに関しては 私が 小さい頃に 会いました。 河松は 先程 言った者です!!!)日和の台詞からして
傳ジロー=スコッパー・ギャバンだろ?
— コラさん (@Corasan_bot) February 1, 2020
傳ジローが狂死郎なら丑三つ小僧はまさかのイゾウとか?
でも傳ジローと狂死郎は目が明らかに違うのと、数少ない魅力的な敵である狂死郎が味方になるのは勿体ないから傳ジローが丑三つ小僧だと嬉しいんだけどなぁ。— ずい (@zui_26) January 21, 2020
おは晒し☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今見れなかったアニメ全部見てるけど
ワンピースで狂死郎登場して
声も聴けましたね!!これ直感的な物というか
ワンピースの声優人選の素晴らしさを
前提とした物だけど若い時の傳ジローの声に
狂死郎と合わせたらまんまというか…
やっぱそうじゃね!?— モンスターズジョンTV @ ワンピース考察因果柱 (@john__6969) November 12, 2019

#ワンピース考察
傳ジローがカイドウだったら怖い😱 pic.twitter.com/YthuRb5Vb4— じろのワンピース考察 (@VwssDTbTaUNVJ0e) November 16, 2019

アニメワンピースのオープニングで赤鞘9人男が映るところに狂死郎いるね?傳ジローってことかな? #ワンピース
— ラーメン丸@トレクル (@monsuton0826) January 24, 2020
謎が多い人物なだけに様々な憶測が飛び交っているようです。
「傳ジロー生きてる説」濃厚な気がしてきました!
そして赤鞘九人男の唯一のイケメン担当ですし、ビジュアル的にもいてもらわなくては!(笑)
ダンディなおやじになった傳ジローの登場を待ちましょう♪
光月おでん家臣(赤鞘)一覧まとめ
お菊と 雷ぞう怪しいと思ったけど 日和生きてることに 泣いてるから 違いそうだな。
裏切り者は しのぶ か? きび・はたもと か? pic.twitter.com/oZGRxOuZKD
— コラさん (@Corasan_bot) February 10, 2020
光月おでん家臣・赤鞘九人男たち一覧から、アシュラ童子や傳ジローが仲間になった理由や現在の生存者についてとことん調査してきましたがいかがでしたか?
赤鞘九人男たちは強いだけでなくとっても個性豊か!
類は友を呼ぶという言葉にもあるように、メンバーをまとめるおでん様だけが魅力的なのではなくその周りの家臣たちもとっても魅力的なことが分かりました。
傳ジローの生存が確認され、また赤鞘九人男たち9人が揃う姿を見たいものですね!
以上、光月おでん家臣・赤鞘九人男たち一覧と、アシュラ童子や傳ジローが仲間になった理由や現在の生存者についてのご紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。