今年の初詣の場所はもうお決まりですか?
もし場所がまだ決まっていない、悩んでいるという方は、奈良県の『橿原神宮(かしはらじんぐう)』はいかがでしょうか(^^)
奈良県の橿原神宮は、日本建国の始祖である神武天皇と媛蹈鞴五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)皇后が祀られている重要文化財でもあるんですね。
また、厄除け・縁結び・商売繫盛・家内安全のご利益があるとしても有名です。
毎年恒例の大きな干支の絵馬が飾られると、インスタ映えするとも評判の神社でもあるんですよ(^^)
例年の人出は3が日で約110万人で奈良県内で人気度2位を誇る橿原神宮。
ただ、毎年これだけの人数が集まるとなると2021年の混雑状況も気になりますよね(;^_^A


往復乗車券に「えと置物」拝受券がセットされたお得な切符があるって聞いたけど、2021年はやってないみたいね…。
そんな方もいらっしゃるかと思います^^
そこで今回は
- 2021年の混雑する時間帯は何時ころなのか。
- 待ち時間はどのくらいかかるのか。
について詳しくご説明していきます♪
ぜひ今回の混雑時間帯などを参考に、橿原神宮2021年の初詣を楽しんでくださいね!
Contents
橿原神宮初詣2021の期間はいつからいつまで?参拝時間も紹介!
⛩橿原神宮に初詣🏍💨
去年の初詣では、いつの間にか
🔰貼られてた思い出が…😆
今年は無し✌️上達した⁉️今日は相方さんVT250F🏍 pic.twitter.com/4IlwnggyyY
— みみりり (@dramimi11) January 2, 2020
年明けのイベントといえば初詣ですが、みなさんは初詣に”いつからいつまで”に行けばいいのか気になったことはありませんか?
三が日に行くものと思われがちですが、正しい期間はあるのでしょうか?人混みは嫌だから三が日の初詣を避けたい…そんな方のために、まずはいつまで行けば良いのかを確認しておきましょう。
橿原神宮の初詣期間はいつまでに行けばいい?
初詣に行ってきました⛩️
良いお天気でたくさんの人でした~🍂#初詣#橿原神宮 pic.twitter.com/aGjarPiBWf— かい☘ (@aoitsukinokage) January 2, 2020
一般的には三が日(1月1日~3日)、または松の内までに行くのがよいとされていますが、実は初詣にはいつ行けいばいいか特に決まりはないんですね。
※松の内とは、門松を飾っている期間の事を指します。
初詣の期間は正月だけだと思っている方も多いと思いますが、正しくは1月中に行けばOKなんです(^^)
もとは初詣とは大晦日から元旦にかけて行うものとされていましたが、正月三が日の人混みが苦手な方は、時期をずらして1月中に行ってみるのもおすすめです。
橿原神宮の初詣の時間は期間によって違うの?
先程、奈良県の橿原神宮で初詣でを済ませました。
この時間帯、人が少なく参拝し易いです(^ν^)
でも!露店が徐々に店じまいを(T . T)#橿原神宮#初詣 pic.twitter.com/Ctzb5rBxqy
— 浪士 (@roushi2018) December 31, 2019
橿原神宮の公式ホームページによると参拝時間は以下の通りです。
年末年始の日にち | 参拝可能時間 |
2020年12月31日(木) | 6:30~24:00 |
2021年1月1日(金) | 0:00~22:00 |
2021年1月2日(土) | 6:30~20:00 |
2021年1月3日(日) | |
2021年1月4日(月) | 6:30~18:00 |
2021年1月5日(火)以降 | 6:30~18:00 |
となっています。
12月31日の夜から開いていますので、年越しと同時に参拝することもできます(^^)
ただし、それ以降は参拝できる時間が変わってしまいますので、ご注意を!
神社ですが24時間開いている訳ではありませんので、閉まる時間を確認の上で行動されてくださいね。
橿原神宮初詣2021混雑時間帯は?混雑を回避するにはいつがオススメ?
明けましておめでとうこざいます。
今年も飲みます🍺
初詣、出店いっぱい出てたけどまだ飲んでない、奇跡。#橿原神宮#初詣#あけましておめでとう pic.twitter.com/B9MreFTDR3— Tぞー@アルコール・フリークの逡巡 (@af_no_sj) January 1, 2020
やはり110万人もの参拝者が訪れるとなると正月3が日は大変混み合います(;^_^A
110万人といっても想像つきませんが、こちら↓の動画を見ていただければ、その凄まじさがお分かりいただけるかと思います(笑)
もう人・人・人!ですね!
これほどまでに混雑するのが分かっていても「初詣は橿原神宮で!」と思っている方も多いはず!
そこでまずは、例年の参拝者人数から待ち時間がどれだけかかるのか?についてご紹介していきたいと思います(^^)
橿原神宮の初詣は例年どんな様子?大晦日は?
初詣は混むので、大晦日に娘と地元(?)の橿原神宮へ。奈良の風景は落ち着くね😊 pic.twitter.com/bfLl4Xuren
— えび(Ebi) (@jkt0913) December 31, 2019
橿原神宮の初詣は例年約110万人もの参拝者が訪れるといいます。
特に、年末から年始にかけての年越し参拝は毎年かなりの混雑模様です。
↓こちらに大晦日の夕方に撮影された画像があるのですが、まだ人も少なく穏やかですが、夜になるとかなりごった返す状態になり、それが年越し直後まで続きます(笑)
橿原神宮大祓
雨も上がり大祓が始まり
神職と一緒に詞をあげる。
孫ちゃんも称唯(イショウ)のをうを高らかに発する。
訳もらからずに 笑
大晦日の神宮 夕日も美しく穏やかでした。 pic.twitter.com/7T1BIFbtoh— 古都奈良のハーブと癒し (@55_nanami) December 31, 2019
夜になるとかなりの参拝者になるので、ゆっくり参拝したいのなら夕方までに済ませるのが無難ですね(;’∀’)
今年も間違いなく同じ傾向になることが予想されていますので、年越しに参拝をするのであれば、かなり早めから参道に入るようにしておく必要があります。
また実際に元旦に行かれた方の話では

1月1日に行きました。境内も駐車場も広いので普段行ったときには余裕で駐車して、お参りして帰ってこれることだし大丈夫だろう、と思ったら大間違い。駐車場に入るまでの渋滞が大変な上、付近のお店も普段は空いているところでも並んでいました。初詣は日をずらした方がいいかもしれません。
はい、ということで元旦に参拝するのであれば長蛇の列に並ぶ覚悟が必要になってきます(;^_^A
大晦日から年始にかけて混雑しない時間帯は?
12.31→01.01
大晦日から元旦へ
今年は橿原神宮へ初詣😆😆
中吉でした🙄
2017年は皆んないい年になったらいいね😎😎今年は20歳にもなるし、大人になるための第一歩な年にしたいかな🤗
今年も皆んなよろしく👸🏻🎉
新年早々なんと三人とも服装同じなのです🙄最高🎉🎉 pic.twitter.com/NkqdMEzbXW— つぼたせいな (@tsubooon0515) January 1, 2017
どうしても大晦日の夜、または元旦に参拝したい!という方は
- カウントダウンの時間を避けて大晦日の22時~23時前まで
- 日が変わって元旦の早朝午前4時頃~5時頃にかけて
年末年始のピークは、カウントダウンから元旦の午前2~3時ころまでは大騒ぎですので、上記の時間帯であれば人は多くても比較的スムーズに参拝することはできます。
特に、毎年干支の絵が描かれた大きな絵馬の前では多くの方が写真撮影をされていますので、絵馬の前で記念撮影をするのであれば空いている時間帯がオススメですよ(^^)
三が日の狙い目は?
橿原神宮へ行ってきました!!
じっくり祈願して来ました⛩🙏
おみくじの内容に笑った。
縁談 多くて困るそうだ!!
2020年楽しみにしてまーす♡ pic.twitter.com/8UZe6VwZ0l— アラモード@婚活一休み中 (@alamodenoala4) January 3, 2020
大晦日の夜から元旦にかけては終日参拝できますが、元旦の夕方からは日によって閉門時間がどんどん短くなっていきます。
元旦は早朝午前4時頃~5時頃にかけてがオススメですが、それを過ぎると閉門時間まで長蛇の列なのであまりオススメはできません(;^_^A
そのため、3が日の狙い目としては2日以降の
- 開門直後の6時30分~8時までの間
- 17時以降から閉門時間の20時まで
三が日に混雑を回避したい場合は上記の時間帯に参拝するのがオススメです!
橿原神宮は通常17時30分ごろに閉門しますが、三が日の閉門時間は22時00分ということもあり意外と空いています。
三が日しか予定が合わない、三が日の内に参拝したい!という方は、この時間帯に参拝しましょう!
橿原神宮初詣の混雑を回避するなら?
初詣は今年も奈良・橿原神宮に行ってきました。たまたま元始祭(?)に遭遇。#奈良 #橿原神宮 #元始祭 pic.twitter.com/7wKzrcKAzk
— くまのみ (@kumanominote) January 3, 2020
1月中にいつ初詣に行っても良いと言われても、さすがに「1月の最後に行こう!」とはならないかと思います(;^_^A
やっぱり正月に参拝しないと初詣をしたという気分にはならないでしょうし、
人混みが嫌いな人でも初詣には人が賑わっている雰囲気が重要と考える人も多いのは事実です。
なので、混雑が苦手な人はできるだけ人が多い期間は避けたいものですよね(^^)
そこで、橿原神宮初詣の混雑をしない期間を調べてみたところ、1月4日以降からは割と混雑が解消されています。
仕事始めなどで訪れる企業関係者も多く見受けられますが、比較的スムーズに参拝するのでしたら4日以降からですと割と混雑なく参拝できます。
関西ではお正月の期間とみなされている『松の内』は1月15日までですので、初詣の混雑を回避するなら4日以降~15日までの間に行くと良いでしょう。
橿原神宮初詣2021のアクセス方法や駐車場・切符の購入方法について
走り納めに仲間とホーネットで橿原神宮に行き年越し(^_^)
バイクの駐車は無料だった(笑)
帰って寝て昼からクルマで家族とまた橿原神宮(笑)#ホーネット#初詣#橿原神宮 pic.twitter.com/1w2mgtZzQV— セネト (@seneto10) January 1, 2019
毎年110万人以上が訪れるということは、橿原神宮の周辺も大変混み合うということになりすよね(;^_^A
せっかく混雑時間帯を把握しても途中で渋滞に巻き込まれたりする可能性だって十分あります。
なんせ110万人ですから、行く途中や帰りのことも頭に入れておかなくてはですよね(^^)
ここからは橿原神宮までのアクセス方法や駐車場などの情報についてご紹介していきます。
橿原神宮2020の周辺地図や住所・アクセス方法・駐車場
- 住所:奈良県橿原市久米町934
- 電話:0744-22-3271

次に橿原神宮までのアクセス方法ですが、初詣期間中は混雑することが予想されますので、時間に余裕をもって出発されてくださいね(^^)
【公共交通機関】
- 近鉄橿原線橿原神宮前駅から徒歩10分
【お車でお越しの方】
南阪奈道路葛城ICから国道24号(大和高田バイパス)を経由し、県道161号を橿原神宮方面へ車で9km(大和高田バイパス四条ランプから南へ2km、10分)。
※有料駐車場あり(750台)
1回500円で正月は臨時駐車場含め1700台駐車可能。

そうなんです(;^_^A
実は臨時駐車場含め1700台駐車可能といっても、トンデモなく混雑して入る事すらできないんですね。
しかも、橿原神宮近辺は正月になると交通規制も重なり道路は大渋滞します(;´Д`)
橿原神宮初詣に伴う交通規制のお知らせ‼12月31日22時から平成31年1月1日17時まで。平成31年1月2・3日は、8時から17時まで交通規制が実施されます。ご注意ください😃#橿原神宮 #交通規制 #橿原市 https://t.co/KCSOtdkx3H pic.twitter.com/bWiDwrJByB
— 春の神武祭@橿原市観光情報 (@jinmusai) December 25, 2018
毎年↑この同じ場所で交通規制がかかりますので、今年も同じ傾向になるかと思います。
私の知人が元旦に橿原神宮へ行った話では16時の段階でかなりの交通量だったと話していました(笑)
100%予約できる駐車場「akippa」もオススメ!

出典元:https://class-shonan.com/akippa/

近くにはいくつかのコインパーキングがありますが、入庫できる車両に制限があったり、収容台数が少ないためすぐに埋まってしまうといった現状があります。
そんな時には100%駐車場を事前確保できるサービス「akippa」もオススメです(^^)/
akippa(アキッパ)のメリットとしては
- 10日前から予約できる
- スマホから駐車場の予約ができる
- 時間内の入出庫は自由
など、予約すれば当日100%駐車できますので、安心して初詣を楽しむことができます(^^)
とはいっても、初詣期間は道路が毎年大渋滞しますので、できれば公共の交通機関を利用するのが一番ですが、車で行かれる方はぜひチェックしてくださいね(^^)

橿原神宮初詣2021の屋台出店いつまでかを把握して楽しもう!
初売り👕と初詣⛩にGO🚗
買った服を着るのが楽しみ😍初詣は橿原神宮、ものすごい人🥺💦
出店で写真以外にもカステラ、フランク、イカ焼きと食べまくり🤑
おみくじは大吉💕
2020年は「縁」にちなんだ何かがありそう🥺ものすごいいい運勢が書かれててビックリ😘
御朱印もしっかりいただきました😉 pic.twitter.com/tbOt8U1cJw— ❄️🏂🎄✨masafumi@タピ好き大阪ポケモンGO✨🎄🏂❄️ (@1122Ignite) January 3, 2020
初詣といえば屋台や出店なんかも楽しみの一つですよね(^o^)
ズラリと並んだ出店を見ると何だか心がワクワクしてきちゃいます!
ただ、あまり混雑しすぎるとゆっくり見物する余裕もありませんよね(;^_^A
というわけで、橿原神宮の屋台や出店はいつから始まっていつまでやっているのか調べてみました!
橿原神宮初詣2021の屋台出店は31日から
今年も橿原神宮さんで初詣(๑•᎑•๑)
出店も人も多い~(^o^;)今年は鮎みくじ✧
中吉なのに凶か!?っていう内容だったので、しっかり括ってきた( -᷄ ˍ-᷅)でも人懐っこくてペロペロ舐めてくる可愛い豆柴の子犬ちゃんと出会ってめっちゃ癒されたので、良しとする(笑)♡ pic.twitter.com/9M2fWtoi7n
— しもふりおにきゅ。 (@inunekopanda) January 3, 2020
屋台・出店は12月31日の大晦日の夜から始まり、お正月の三が日に橿原神宮の開宮・閉宮時間に合わせて出店されます。
いつまでなのか…というと、4日以降は屋台が減りますが、クジ引き、ベビーカステラ、わたあめ、りんごあめ、はしまき、甘栗などは3が日を過ぎても一通りは残っています。
そのため、屋台や出店は少ないかもしれませんが、4日以降に橿原神宮に行った方がゆっくり参拝もできて出店もじっくり回れるので意外とオススメです(^^)
実際に屋台や出店で楽しまれた方の声!
橿原神宮に出店していた「まるごとオニオン」の玉ねぎがまるごと1個入ったスープがマジで美味!
橿原神宮駅にからの参道途中(鳥居の手前にあるトイレ近く)に出店されていますので、橿原神宮、聖地巡礼される方は是非! pic.twitter.com/Szwy4lKu1W— 吉田 匡 (@yoshi_data) January 3, 2020
橿原神宮の初詣で見つけた
ちゅーちゅープリン🍮タピオカドリンクの店とか今年はいつもと違った出店があったな🥤✨ pic.twitter.com/T2J2KiHWAC
— ミコチャン (@mikotyan2011) January 5, 2020
映画の後は橿原神宮で初詣⛩
そこまで人が多いわけでもなく
のんびりお参りできて良かった🙏✨
出店もいっぱい出てて楽しかった🎵
焼き栗しか買わんかったけど
美味しそうな物がいっぱいやった😆 pic.twitter.com/noDc48AoSC— くるみ (@kurumi246) January 3, 2020
奈良の橿原神宮へ初詣(((((*´・ω・)トコトコ
天気良かった。出店ですみっコぐらしくじを引く←クリアファイル✕2、ポストカード✕2 …。(`;ω;´)デモカワイイ そしてしまむらにてはんてん買う( ◜ᴗ◝)و pic.twitter.com/9FlP0t03cC— みっち (@micchy38) January 2, 2020
今日は車で娘と娘の彼氏と橿原神宮まで初詣。
その後近くの麵屋いちびりさんに向かうも今日と明日は休業😥
なのでちょっと足を延ばして奈良市のMENYA BIBIRIさんへ🚙
その後は彼氏さんがモンブラン大好きなのでやっぱり大淀町のラ・ペッシュさんへ🤣
チョットだけ食べ過ぎたかも・・・ pic.twitter.com/viWPfftyXo— Fuku(ΦωΦ) (@Fuku82013621) January 5, 2020
橿原神宮に初詣に来ました⛩
今年も素晴らしい快晴で良い年になりそう😄⤴️ pic.twitter.com/Rm6h3lHi8c— 山本 (@purazumax) January 1, 2020

橿原神宮初詣2021まとめ!
昨日の初詣@橿原神宮の写真
屋台で一目惚れしたガラス細工の鶏さんをTVの前に置いてみたwww。奥で鎮座してますは、大野智さんの作品のレプリカ。
いつもの橿原神宮の絵馬に、お詣りしてから食った物(*´-`)。初からあげと初牛肉頂きましたwww。 pic.twitter.com/AmQfxnKEZc— りっくん@サブ垢(1130JUMP) (@lickun_escorpio) January 2, 2017
橿原神宮初詣2021の混雑時間帯や駐車場、そして気になる屋台や出店はいつまでかも紹介してきました!
混雑時間帯は元旦・大晦日の夜がピークですので、混雑期間を避けるのであれば4日以降の参拝がおすすめです。
例年の参拝者人数を見ても110万人は軽く超えていますので、比較的混雑しない時間帯を狙ってくださいね(^^)
また、各交通機関でのアクセス方法や駐車場についても、正月の間はかなりの混雑が予想されますので、時間に余裕をもって出発されるとよいかと思います。
ぜひ今回の情報を参考に、2021年の初詣を待ち時間なしで楽しんじゃいましょう(^^)/