百獣海賊団の大看板の1人である旱害のジャック。
彼はパンクハザード編では名前のみの登場で、ゾウ編にて初登場を果たしました。
また、今作ワノ国編では重要な登場人物ということもあり、彼は魚人族なのでは?とネット上で以前から囁かれています。
そういったことから、ネットではジャックは最強と言われているみたいですね。
なぜ最強と言われるようになったのでしょうか。
大看板の1人だけあって強さが桁違いだから?
その理由はジャックの特徴に関係しているのか、悪魔の実の能力者だからなのか?という話題もありました。
個人的にはどんな技を使うのか、ジャックの能力の特徴など、ジャックの強さの秘密がとても気になりますね。
なので今回は、【ジャックは魚人族なのか・どんな特徴的な強さや技を持つのか・悪魔の実の能力者なのか・最強と言われる理由】を解説していきたいと思います。

Contents
ジャックは魚人族で最強の能力者?
百獣海賊団 総督“百獣のカイドウ”
その懐刀…“災害”と呼ばれる大看板の一角“旱害のジャック”こそ、九里博羅町の元締め! pic.twitter.com/a8vn7vySMN— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) October 6, 2019
ジャックを調べていてよく目にしたのがジャックの魚人族説。
結論から言いますと彼は魚人族なのですが、どうして魚人族だと最強の能力者なのでしょう?
それには彼のモデルとなった魚が理由なのでしょうか?それとも能力が関係しているのでしょうか?
その部分に焦点を当てて順を追って解説していこうと思います。

ジャックはタマカイという魚がモデルの魚人!?
ジャック、お前本当に魚人族だったんか・・・。
そんで20年前にワノ国襲撃した当時8歳だったんかい!
しかも覇王は無論武装色も見聞色ももってねえ!
そしてどっからどうみえもタマカイにみえねえ! pic.twitter.com/NR6eo93PdF— ケイン・コスリスギ (@keinkosurisugi1) July 21, 2019
ジャックが魚人族と判明したのは『VIVRE CARD〜ONE PIECE図鑑〜』のジャックのキャラクターカードに書かれているデータからです。
この情報からジャックが魚人なのが確定しました。
また、このカードには「タマカイの魚人」と書かれていてモデルとなった魚の名称も判明しています。
この事から、彼の身長の高さはタマカイの魚人だからと言えるのではないでしょうか。

ジャックのでかさにも納得だわ。
悪魔の実の能力者
百獣海賊団 大看板 マンモス号船長
早害のジャック🌈に✨ pic.twitter.com/L7MaPvWWGB— 𝚖𝚒𝚜𝚝𝚢˖ (@_reclutamento) August 23, 2020
ジャックはゾウゾウの実:古代種モデル”マンモス”という悪魔の実の能力者で、巨大なマンモスに変身することが出来る能力です。
一度その姿で鼻を一振りすれば周りは爆風によって吹き飛んでしまうほど強力!!
彼の能力は、巨大なマンモスの姿を生かしたパワータイプ。
その可能性が十分に高いでしょう。

力だけならルフィー達も負けはしなさそうだけど…
まさか実力を隠してるなんて事はないわよね?
魚人族だからこその最強能力!
ジャックって魚人族だったの!? pic.twitter.com/PV2rQz1S48
— SOSHI sakanaction SATO (@SOSHISAKANA) January 14, 2019
上に記した通り、ジャックが魚人族だと解説しました。
魚人族にとって最大の特徴は水中でも呼吸ができることです。
悪魔の実の能力者は強力な力を手に入れますが、代償として泳げなくなってしまう事は、海賊をしている能力者にとって一番恐ろしい事。
その点、魚人族なら例え溺れてしまっても、呼吸はできるので窒息する事はないのです。
仲間が助けに来るのを待っていればいいだけなので、人間や他の種族と比べても生存率は遥かに高いでしょう。
強力な力を手に入れつつ、溺死の心配がない。
魚人族だからこそ最強と言われる理由ではないでしょうか?

ルフィが溺れてピンチになった事があるもの。
ジャックの強さや技の特徴を徹底解説!
水の呼吸
伍ノ型
旱害のジャック
ジャック様の通った土地には殆ど何も残らない
相手が自ら頸を差し出そうが関係なく破壊する
無慈悲の災害 pic.twitter.com/5IXloeqppP
— ハンセイ (@neoamakusa) September 27, 2016
百獣海賊団の大看板の1人、旱害のジャック。
ジャックの悪魔の実の能力であり魚人族である事は、公式からの情報でも明らかにされましたが、彼自身の能力はどれほどの強さなのでしょうか。
また大看板の1人であるジャックがどんな特徴を持った人物なのか、気になるところでもありますね!
それでは過去にジャックが関わった場面や登場人物の発言、公式ゲームの情報を参考に解説していきます。

恐ろしい相手だって聞いていたけど、どうなのかしら?
広範囲攻撃もできる技と強力な必殺技
【動画最速公開!!】
[説明・効果] 両手の剣を振り下ろし衝撃波を飛ばす
[前衛]ジャック 技:残忍な切りおろし
併せて入手したもう一つの技動画がこちら!
直線中範囲上に斬撃属性の中ダメージ
+物理防御力を下げる【効果:小】#サウスト #ワンピース pic.twitter.com/mWUo9P52H6— ONE PIECE サウザンドストーム (@onepiecets_info) January 5, 2018
こちら、スマホゲーム『ONE PIECE サウザンドストーム』からの情報です。
旱害のジャックも手に入れられるのですが、(筆者は残念ながら引けず未所持)ここからいくつかの技が明らかにされています。
上記の動画ではアシュラ童子との戦いで見せた技ではないかと思われる、斬撃による衝撃波を飛ばす攻撃をしています。
技名は、残忍な切りおろし。
…もう少し技名に捻りがあっても良かったんではないでしょうか?(汗)
それ以外にはマンモス姿になって踏みつける「獰猛な踏みつけ」、マンモスの鼻で薙ぎ払う、必殺技に設定されている「旱害の牙」など特徴的な技が多いです。

広範囲に攻撃できるようだし、なかなか手強そう。
驚異の体力
チョイ見せ来ましたね!
守られた雷ぞうの覚悟も相当な物でしょうけど、腕を切られようと、足を切られようと仲間を売らないミンク族の覚悟も凄すぎる!!!
ジャックはミンク族と雷ぞうで倒して欲しいですね! pic.twitter.com/jBFWjzs1jU— !ネペック!(one piece) (@onepiece1264) August 21, 2020
戦闘力が高いミンク族とそれを率いる二人の王である、イヌアラシとネコマムシを相手に5日間不眠不休で戦ったジャック。
またミンク族から「ただ一点、崩すことの出来なかった怪物」と恐るべき相手として評されています。
もうこれだけでも並外れた体力を持っていることは明らかですが、そんな彼は5日後の次の日ミンク族を一日かけて拷問していました。
さらにはドフラミンゴ奪還に向かうなど、体力の底が見えない恐ろしさがあります。
このずば抜けた体力もジャックの強さの特徴でしょう。

10億ベリーの賞金首
マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)
22億4760万ベリー✨😳
モンキー・D・ルフィ
15億ベリー✨
シャーロット・カタクリ
10億5700万ベリー✨
ジャック
10億ベリー✨
黒ひげの懸賞金の端切れの悪い数字が気になる🤔 pic.twitter.com/NRdo6hj15S— 佐久本嗣芳(HAB) (@tsuguyoshi_hab) November 28, 2018
ジャックの懸賞金額はなんと10憶ベリー!!

この金額はホールケーキアイランド編でルフィが悪戦苦闘を強いられた、シャーロット・カタクリと同じレベルの懸賞金です。
この懸賞金額が強さを表しているのなら、ルフィ達はジャック戦でカタクリ戦と同じくらいの激戦が待っているのではないでしょうか?

カタクリはなかなか手強かったけど、ルフィもあの頃より強くなってるしジャックと戦うことになってもきっと大丈夫よね!
まとめ
・赤鞘2人相手に5日間不眠不休で戦う
・元元帥、大将、大参謀率いる4隻の軍艦を襲撃して生きてるどころか2隻沈める
・島より巨大な像の一撃を喰らってもまだ生きている旱害のジャックさん今のところ実績的にも年齢的にも種族的にも三害最強でもおかしくなさそう pic.twitter.com/4ACDZhgwyL
— モリ兎タン (@moriyasinzya) August 3, 2020
さてこれまでの情報をまとめますと、ジャックはタイマイの魚人族であり、ゾウゾウの実:古代種モデル「マンモス」の能力者です。
その桁外れな力はジャックの大きな特徴と言っても過言ではありません。
またジャックが最強と言われる理由の一つは、溺死することがない事でしょう。
なぜなら悪魔の実の呪いで溺れてしまっても、他の能力者達とは違って魚人族なので、海の中でも呼吸ができるからです。
そしてミンク族と5日間も不眠不休で戦う、並外れた体力と強さは脅威でり彼の突出した特徴でしょう。
さらに広範囲に影響を与えそうな技「残忍な切りおろし」や、必殺技とされている「旱害の牙」は、原作ではどれ程の規模なのか見当も付きません。
また、懸賞金額の高さから言ってもその強さがうかがえます。
これらの事を踏まえた上で、悪魔の実のデメリットを最小限に抑えつつ、圧倒的な強さを手に入れた事が、最強と言われる理由ではないでしょうか。
