2020年も残りわずか、みなさま今年一年はどうお過ごしでしたでしょうか?
しっかり楽しめましたか??
しっかり楽しめた人、ボチボチだったかなぁという人、今年は厄年だった…という人、色々だとは思います(^^)
2021年初詣はどこに行くか考えている人、まだ決めてない人!
今年は、筥崎宮、行きませんっっっ!?
……読めました?
ここでちょっと筥崎宮について聞いてください。
筥崎宮・はこざきぐう
福岡県福岡市東区箱崎にある神社で筥崎八幡宮ともいい、京都府八幡市のいわしみず石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに日本三大八幡宮の一つに数えられます。
また、筥崎宮は、福岡県きっての勝運の神様として親しまれています。
いかがですか?少し興味が出てきませんか?

わかります…
初詣の雰囲気は好きだけど、混雑している時間は少しでも避けたいですよね。
なので!
今日は2021年筥崎宮への初詣、混雑する時間や回避できる時間など
精一杯の情報をお伝えします!!!
この記事が、読んで下さるみなさまにとって、少しでもお役に立てることを願って。
Contents
筥崎宮初詣2021の期間はいつからいつまで?参拝時間も紹介!
冬ぼたん、見頃を迎えております!#冬ぼたん #正月 #初詣 #筥崎宮 #神社 #福岡 #博多 #天神 #花 #ぼたん pic.twitter.com/e2AZDpiyMp
— 筥崎宮@公式 (@hakozakigu_offi) January 2, 2020

初詣=三が日、というイメージはありますよね。
ただ、それが絶対、なわけではなく、行けるときに行く!!でOKだと思うのですが…
『参拝する!露店も楽しむ!!』という人は、31日夜~1月3日が1番露店も多くてベストなようです。
『参拝メイン!露店はあると嬉しい!!』という人は、1月3日以降でも大丈夫なようです。
詳しくはまた後ほど…( *´艸`)
筥崎宮の初詣期間はいつまでに行けばいい?
新年明けましておめでとうございます☆
本年も皆様よろしくお願いいたします🎵#筥崎宮 #櫛田神社#初詣 #写真好きな人と繋がりたい #私だけ写真 #写真で奏でる私の世界 pic.twitter.com/xsDkut7Izw— まさあきん (@masaakin_photo) January 1, 2020
筥崎宮を含め、初詣の期間に決まりはないんです。
その年の初めての参拝が初詣だ、とも言えますし、1月中の参拝なら初詣、とする人もいます。
では一般的には、というと、やはり1月3日までが初詣、3日までに行けなかったら15日までを初詣とすると良いようです。
ただ、初詣の期間中は駐車料金が高く設定されている、ということもありますので、利用される施設によっては確認したほうがいいでしょうね。
筥崎宮の初詣の時間は期間によって違うの?
正月期間も厄祓、家内安全、車祓交通安全、初宮詣、安産成就など、祈願祭を多数受け付けております。#筥崎宮 #正月 #初詣 #祈願 #祈祷 #お祓い #厄祓い #初宮詣り #合格祈願 #福岡 #博多 #天神 pic.twitter.com/H1xKRUBSJ7
— 筥崎宮@公式 (@hakozakigu_offi) January 4, 2020

『初詣の時間』というより、筥崎宮の楼門の開門時間が決まっているんです。
ですので、そちらをお伝えしますね。
筥崎宮開門時間
- 1月1日:午前0時~
- 1月1日~1月2日:午後10時
- 1月3日:午前6時~午後10時
- 1月4日以降:午前6時~午後7時
となっています。
4日以降に参拝予定の人は、時間に気をつけてくださいませ(^_^)
筥崎宮初詣2021混雑する時間帯は?混雑回避できる時間も紹介!
九州で3番目に位が高く、日本三大八幡宮に数えられる『筥崎宮』へ初詣に来ました。
さすがは正月三が日ということで、参拝客だけでもすごい行列ですね。社がはるか遠いです(笑) pic.twitter.com/aEGiyIe94u— 太郎丸🍺SEブロガー (@tarohmal) January 2, 2020

かしこまりました(‘◇’)ゞ精一杯紹介していきますね!
初詣に行かれる時には、しっかり寒さ対策もして行ってくださいね。初詣に行って風邪を引いたんでは残念ですからね。あと、しっかり天気予報も確認してください。
予報によっては雨対策もお忘れなく(‘-’)ゞ
筥崎宮の初詣は例年どんな様子?大晦日は?
筥崎宮で初詣😄
放生会の時は身動き出来なかったけど、これくらいの人だと動きやすくていいね😆 pic.twitter.com/ti4e4tMSTt— まつお (@MatsuoTak) January 5, 2020
筥崎宮は、例年正月の三が日だけで累計50万人以上が参拝に訪れる、と言われています。

そうだよね…普通に考えると、めっちゃ混みますよね…
でもね!!!
筥崎宮は違うんです!!!
筥崎宮は境内がかなり広いんです。なので、そこまで混雑している、といった感じは受けくいと思います。
そうは言っても3日間で50万人…多いことには変わりないので、ここからは混雑を少しでも避けられる時間帯などをお伝えしますね。
大晦日から年始にかけて混雑しない時間帯は?
筥崎宮初詣🙏⛩️
人多すぎて早々に離脱💦#箱崎 #筥崎宮#謹賀新年 pic.twitter.com/D3Df5YfahN
— 彩咲紅夜🐾黒猫同盟🐾 (@love_cosplayers) January 2, 2020

たしかに…(-_-;)
それでもねっ、少しでも参拝しやすい時間をお伝えしたいの!!
いろいろ聞いてみたりした結果、大晦日から元日の間に限って言うと、
12月31日の23時頃から人が集まり始めて1月1日のAM3時くらいまでが1番混みやすいようです。
通常、筥崎宮に参拝する際は、楼門前で拝礼しますが、正月には楼門の柵が取り払われ、その奥の拝殿まで進むことができます。
楼門内参拝ができる日時
1月1日:0時~19時
1月2日~1月15日:6時~19時出典元:太宰府天満宮御朱印
つまり、23時くらいから集まり始めた人たちが楼門内で参拝を済ませ、少し混雑が解消され始めるのがだいたいAM3時以降、ということらしいんです。
年越してすぐに、でも出来るだけ混雑を避けたい…という人は3時以降を狙ってみるのもいいかもしれません(^_^)
三が日の狙い目は?
#筥崎宮 に掲示された令和三年初詣のお知らせ。
鳩みくじの中止、分散参拝やマスク着用のお願い。
1月3日の玉取祭(玉せせり)は玉洗い式と神職・祭事奉仕者による神事は行い、競子による神事(玉競り)は行わない旨の案内がありました。 pic.twitter.com/RfUO6E41NT— れ い た 。🐾 (@reita_march2012) November 25, 2020

おぉ…今度は『ベストな時』ときましたか…
ベストとは言えないかもしれない、けど、ベターではあるだろうと思われる時間を紹介しますね(^_^)

…(。-`ω-)
年越し~元日AM3時くらいまでは混雑…と先程お知らせしましたが、もう一つ、混雑する時間があるんです。
まずは、三が日の間の筥崎宮の行事をお知らせしますね。
- 1月1日 三元祭
- 1月3日 玉取祭(「玉せせり」とも呼ばれます) 13時~14時半くらい
※2021年は「玉競り」は行わない
玉取祭(玉せせり)とは
玉取祭は一般に「玉せせり」と呼ばれ、古来より盛大に行われています。
触れると悪事災難を逃れ幸運を授かるといわれる木製の玉をめぐり、締め込み姿の競り子達が激しい争奪戦を繰り広げます。
この玉取祭も人気の高いお祭りでして、例年約5万人の人が訪れます。
ただ、2021年は「玉競り」は行わない事となりましたので、例年とは違った人の流れになるかもしれません。
知らずに訪れる方や、毎年同じ時間帯に参拝する方もいますし、3日お昼くらいから人がどんどん集まり始めるので、2021年もかなりの混雑が予想されます。
あとは、筥崎宮をよく知っている人は『筥崎宮は広いからあまり混雑しない』という判断でお昼あたりから参拝されることが多いようです。
ということで、三が日の狙い目は、1月1日・1月2日の午前中となります(*’▽’)
1月3日の午前中は午後からの玉取祭(玉せせり)に備えて…の参拝者が増えそうですね。
筥崎宮の初詣で混雑を回避できる時間帯は?
筥崎宮初詣!
年始早々、信心深く…
今年が良い年になりますように、三賀日のうちに三社詣り。 pic.twitter.com/PGBbf5Q1xS— zxshige (@zxshige) January 2, 2020

三が日のおすすめは、1日・2日の午前中!!!!

こだわらなければ、4日以降もおすすめですよ。
ただ、4日以降は開門時間が午前6時~午後7時なので、そこだけは気を付けて下さいね。
筥崎宮初詣2021周辺駐車場や露店の営業時間も紹介!
正月は
筥崎宮で
初詣 pic.twitter.com/Th9FzH77uL— 庭月野鹿篭 (@yamayoni) December 31, 2019

…食べることしか頭にないでしょ…(-_-;)
しかも「露店」って2回言ってるし…

…あぁ、そう…
それでは、うめちゃんも気になる露店情報や駐車場情報もお知らせします!!
筥崎宮の周辺地図や駐車場・アクセス方法
ホテルに着いた。筥崎宮で九州版の一宮地図がもらえた。 pic.twitter.com/pbmPcllE6Y
— あちょ (@achorasu) October 12, 2013
それでは、まずは駐車場の紹介をしていきますね。
筥崎宮周辺駐車場
出典元:http://chulapan.com/5539.html
国道3号線を挟んで大鳥居側に2ヵ所、お潮井浜側に2ヵ所あります。
大鳥居側の方が広いようですが…すぐ満車になりそうですよね…
こちらの駐車場、注意事項としましては、
- 国道3号線からの右折入場は禁止。
- 現場の警察官、係員の指示に従ってください。
- お潮井浜側の駐車場は1月1日~3日までの期間限定の臨時駐車場です。
公設として案内されているのは上記の通りなんですが…
民間の駐車場も少し紹介しておきますね。
コインパーキングタイムズ箱崎第4
- 福岡県福岡市東区箱崎1-26
箱崎駅から148m徒歩2~3分
モア・フィールド箱崎2
- 福岡県福岡市東区箱崎3丁目8
箱崎駅から220m徒歩3~5分
タイムズ箱崎第3
- 福岡県福岡市東区箱崎1-4
箱崎駅から268m徒歩4~6分
箱崎宮北第2
- 福岡県福岡市東区箱崎1丁目4ー33
箱崎駅から292m徒歩4~6分
ご利用なさる時には、空き情報・料金等、ご確認の上ご利用くださいね。
コインパーキングがあるとはいってもがあるとはいってもお正月…
満車の可能性も十分すぎるほどあります。
渋滞に巻き込まれず、駐車場探しのイライラから解消されるには、公共交通機関が1番かも知れませんね。
100%予約できる駐車場「akippa」もオススメ!

出典元:https://class-shonan.com/akippa/

近くにはいくつかのコインパーキングがありますが、入庫できる車両に制限があったり、収容台数が少ないためすぐに埋まってしまうといった現状があります。
そんな時には100%駐車場を事前確保できるサービス「akippa」もオススメです(^^)/
akippa(アキッパ)のメリットとしては
- 10日前から予約できる
- スマホから駐車場の予約ができる
- 時間内の入出庫は自由
など、予約すれば当日100%駐車できますので、安心して初詣を楽しむことができます(^^)
とはいっても、初詣期間は道路が毎年大渋滞しますので、できれば公共の交通機関を利用するのが一番ですが、車で行かれる方はぜひチェックしてくださいね(^^)

電車でのアクセス方法
次に公共交通機関でのアクセスです。
福岡市営地下鉄
- 筥崎宮前駅下車⇒徒歩3分(1番出口)
JR鹿児島本線
- 箱崎駅下車⇒徒歩8分
西鉄バス
- 箱崎下車⇒徒歩3分
JR九州バス
- 箱崎1丁目下車⇒徒歩2分
筥崎宮の露店の営業時間は?
天気がいいので☀
筥崎宮に来ました🙏露店にう○こワタガシなるものが😆ちびっ子たちにうけそう😄
今年はこれで開運!?ってまぁそんなわけないよね😅 pic.twitter.com/VQhEwGTCan— 猫魔道士 (@nekomadoushi28) January 5, 2020

それはちょっと無理かな…
では、だいたいの露店の営業時間をお知らせしますね。
- 1月1日~1月3日:終日
- 1月4日以降:午前6時~午後7時
- 1月3日を過ぎると閉まるお店も出てきますが、1月7日頃までは営業しているお店もあるようです。
筥崎宮では、500~600m位の参道にずら~っと露店が立ち並びます。その数約120軒!!!
大晦日から元日にかけて夜通し営業されているので、何人かで参拝の列に並ぶと「並ぶ人、露店に買い出しに行く人」と役割分担して、並びながら露店も楽しめるんです(*´ω`*)
実際に露店で楽しまれた方の声!
筥崎宮に行ってきました!
初詣は時間の都合でできませんでしたが、福岡の正月?文化に触れることができました!
梅ヶ枝餅、固形のぜんざいみたいなかんじ!
おいしい! pic.twitter.com/smSfMkdxfk— 沼人3m⚫️ SSTR#117 (@yadomidomi) January 1, 2020
筥崎宮に初詣。3枚目の写真は屋台の新顔、色鮮やかなワタガシキング。 pic.twitter.com/sl3WHXaaLN
— 五味洋子 (@tominekoyouko) January 3, 2019
正月の筥崎宮名物「箱崎さんのやきもち」です pic.twitter.com/OyKVVlo8wY
— 水巻ハル🎀 (@Drizzle_momochi) January 2, 2020
筥崎宮
昨日は、仕事始めでした。夜勤明けに、福岡市東区にある、筥崎宮に、初詣に行ってきました。
流石に4日目は、人が少なく、参拝しやすかったです!#日記 #Twitter #ツイッター #正月 #新年 pic.twitter.com/9VKTAhaIWz— 魚返 太樹 (@mareeta02) January 5, 2020
筥崎宮の初詣参拝の後は、やっぱり参道脇の花山‼︎
大将の顔見ないと新年明けた気がしない‼︎
この時期限定のおでん🍢つまみながら焼鳥とお湯割に、締めはお店自慢のラーメン‼︎
抜群で安定の美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵)
お湯割とはいえ結構いも焼酎が濃過ぎ(≧∇≦) pic.twitter.com/bfSveWe9dh
— yossy_K&Y@pico🐧sudacchy.ship.vista (@yHakata_Bj) January 3, 2019
いかがですか?食べたくなりますよね( *´艸`)私も見ているだけでヨダレが…。
こんなに露店があれば、初詣で夜通し並ぶのも楽しめそうです。
参拝に並んでいる時間もいろいろ食べつつ、参拝が終わってからもしっかり露店巡り。『初詣』と言えば寒いのが当たり前ですが、ほとんどのお店でストーブをつけてあったり、食べる席にもストーブが置いてあったり、と凍えながら食べる状況はほぼなさそう。
フリフリポテトやもちもちポテト、お好み焼などが人気ですよ。

知る人ぞ知る。社日餅。梅ヶ枝餅に似てますが梅ヶ枝餅の餡とは別のオリジナル。この期間だけ味わえる餅です。餡の甘味は梅ヶ枝餅より上品です。 pic.twitter.com/2zW9alSvnY
— 工作艦 猫・工・艦 コミケ12/29 日曜日西D76b (@necokoucan_tp4) September 17, 2019
筥崎宮名物「社日餅」
「社日餅」で「やきもち」とよむ。
美味しい。#筥崎宮放生会 pic.twitter.com/GiGJZWN9N6— 鈴木SUZUKI 喬Takashi (@farunifa) September 15, 2019

吉笑家 #中テレ秋フェス
博多ホルチャン焼きそば600
豚の旨味がしっかり麺に絡み、中太麺との相性バツグン!
コッテリ食べ応えのある焼きそばでした👍 pic.twitter.com/KPSSTGnsX9— べんちゃん🐰ノンちゃん (@benchan10ban) September 16, 2018

福岡は筥崎宮前の花山にて、久しぶりのお友達と美味いもつ焼きなどを食らいました。なに食っても美味い福岡ヤバい pic.twitter.com/sxGFV18Th6
— のぶトロニック♡ (@novtoronic) August 24, 2019
最後はわたしからの紹介です(*^-^*)
こちらは有名な屋台「花山」さんです。
焼き鳥やラーメンもあるのですが、何と言っても人気は「しろ」と呼ばれるもつ焼き。
「しろ」は、豚のホルモンで、あっさりとしていて美味しいんです!!2018年にお店をリニューアルして少し大きくなった「花山」。
是非とも堪能してみてください!!
筥崎宮初詣2021混雑時間まとめ
🎍HAPPY NEW YEAR✨
今年もよろしくお願いします<(_ _*)>
当たり前だけど…筥崎宮は人多い(ᯅ̈ 😉#筥崎宮 #正月2020 #正月 #新年 #三社参り #あけましておめでとう #あけましておめでとうございます #令和2年 pic.twitter.com/tDRvuY0nQs— an (@AN11211111) January 1, 2020
いかがでしたか?
最後の最後にこの写真…(-_-;)と思われるかもしれませんが、こんなに参拝される人が多いのも納得なところなんです、筥崎宮!!
これだけ人が多い、というのは、1度だけではなく何度も行きたくなる場所、ということでもありますよね(*´ω`*)
今回は、2021年筥崎宮初詣の
- 混雑時間や参拝期間
- 周辺駐車場や露店の営業時間
などを紹介いたしました。
筥崎宮は日本三大八幡宮の一つであり、勝運の神様としても親しまれています。来年こそは!来年も引き続き!!と思われる人は是非とも筥崎宮初詣においでください。
混雑回避ができると思われる時間や露店の営業時間の紹介をしたこの記事が、みなさまのお役に立てることを願ってます。そして、新年の良い出発の一助になりますように。
参拝をされた後は、是非とも露店で楽しんでいってくださいね!
最後に追加情報です。
人が多いところへ行くとなると、トイレ、心配ですよね。

筥崎宮:https://www.hakozakigu.or.jp/
ママパパマップ:https://mamamap.jp
ぜひ、参考になさってください。
一度訪れると何度も来たくなる場所、筥崎宮。
みなさまにとって、良い一年になりますように。
