海軍本部少将から海賊へと転身したX(ディエス)・ドレークも悪魔の実の能力者の1人。
そんなドレークの悪魔の実は「リュウリュウの実」で、古代種「モデルアロサウルス」ということが判明しました!
この「モデルアロサウルス」の能力は古代種の中でもかなり強いとか…!
そこで今回は、ドレークの悪魔の実の能力はどれほどなのか、そもそもアロサウルスがどんな恐竜なのかなどの気になる点を調査!
『ドレークの悪魔の実はモデルアロサウルスと判明!能力は古代種の中でも最強?』と題してお送りいたします。
Contents
ドレークの悪魔の実「モデルアロサウルス」の強さや懸賞金は?
ドレークの悪魔の実の名前はリュウリュウの実か。 pic.twitter.com/2eDxeurhRV
— 師走聖夜⌚⌚🥄🦊🛡🐧🔥 (@Shiwasu_Xmas) January 7, 2019
ドレークの悪魔の実はゾオン系(動物)古代種である「リュウリュウの実」だと判明しました。
モデルとなったアロサウルスはかなり獰猛な恐竜だったことが知られていますが、ドレークは一体どれほどの強さなのでしょうか?
現在のドレークの懸賞金もあわせてみていきましょう!
形態は2種類
【ネタバレ注意⚠】
はいっ!とうとうドレーク船長恐竜化しました!!!めちゃくちゃかっこいい!!という訳で!色塗りました!!!この変身途中の変身していく感じめっちゃいいよな!ワノ国編の予告昨日公開されたけど、あの作画でこの変身過程とか絶対やばい。鳥肌モノ。 pic.twitter.com/rKW3Xz44rS— 源月 (@X_Drake_Liberal) June 3, 2019
ゾオン系の悪魔の実は動物の姿や動物の持つ特殊能力を得ることが出来き、ドレークの形態は以下の2種類が確認されています。
- 完全にアロサウルスになる:恐竜形態
- 半分アロサウルスになる:人獣形態


強さはサンジと互角?
945話に出てきたドレークの『まさかヴィンスモークの血筋とは』というセリフ。
〝血筋〟という言い方からしてみても、ドレークがジェルマ66の存在やヴィンスモーク家の歴史に精通している可能性はとても高そう。
サンジに対して個人的な因縁を持つ事になる人物はドレークかも?#ジャンプ pic.twitter.com/RQR2ysyllr— mana (@mana__) July 29, 2019
ドレークはワノ国編で、おトコを救おうとするサンジと戦いに。
この時の戦いはおトコを守るためのもので決着はついていません。
ドレークは恐竜形態でサンジに襲い掛かり、サンジは叩きつけられていました。
顔面に放たれたサンジの蹴りも、ドレークには効いていない様子。
とうことは…ドレークはサンジと互角もしくはそれ以上の強さを持っているのかもしれませんね!!

現在のドレークの懸賞金は?
ドレーク海賊団船長 「赤旗」ディエス・ドレーク 懸賞金2億2200万ベリー ルフィと同時期にシャボンディに集まった最悪の世代のうちの一人です。 pic.twitter.com/EzT2tl3KYz
— loving ONE PIECE bot (@loving_onepiece) October 31, 2013
ドレークの懸賞金はシャボンディ諸島の時に2億2200万となっています。
ドレークは百獣海賊団の中でも真打ちと呼ばれる幹部であり、さらにその中でも最強の飛び六胞のうちの1人。
飛び六胞ではないホーキンスの懸賞金がシャボンディ諸島で2億4900万→新世界編で3億2000万にUPしています。
そのことも含めドレークの現在の懸賞金もUPしていて、ホーキンスよりも高いのではないかと予想!!

ドレークの能力は古代種の中でも最強?
はい!皆さんこんばんは!
今週のドレーク船長です!!
いいよな!!恐竜化!いい!マジでかっこいい!
「お前が!!おそばマスクだな!?」めっちゃちゃんと働いてる。感激。さすが飛び六胞。クイーンさんの能力についてもまた後でまとめます!! pic.twitter.com/m2rbyHLs98
— 源月 (@X_Drake_Liberal) June 10, 2019
ドレークの悪魔の実であるゾオン系の中でも、古代種は世にも珍しい種類。
絶滅した古代生物である恐竜やマンモスに変身できるとなれば、他の動物より強いことは容易に想像が出来ますよね。
そんな古代種の中でもドレークの能力は最強と言われていますが、モデルとなったアロサウルスとはどれほど強い恐竜だったのでしょうか?

そもそも肉食系恐竜の中でのランクは?
ウィキキのアロサウルスの説明が全部ドレークさんでむせび泣いた、口でっか、びびる pic.twitter.com/m8FfG9zOX4
— ちゅんこ (@soba_tynk) January 7, 2019
ドレークの悪魔の実のモデル「アロサウルス」は肉食恐竜の中でもトップランクの強さ!
アロサウルスはジュラ紀に生息していて、体長は最大12メートルの大型で頭が大きめ。
とは言ってもかの有名な肉食恐竜・ティラノサウルスほどの頭の大きさがない分、迫力は若干劣るかもしれませんね。
しかしその分足が速かったとされていますし、3本指のカギ爪はかなりの武器だったはずです。
アロサウルスがかなり強い!ということは間違いないですね。
ARKやってそれなりに恐竜の種類に詳しくなったあとにワンピースのXドレークとページワンが悪魔の実で変身するモデルの恐竜のところを見返したらアロサウルスとスピノサウルスだったのでクッソやべー連中だって評価を改めたよね。
— ネコ輔 (@nekosuke0312) April 28, 2020
しかしページワンのモデル「スピノサウルス」はさらにティラノサウルスよりも大きく、最大の肉食恐竜と言われています。
もしかしたらドレーク(アロサウルス)より強い可能性も…?!
アロサウルスは獰猛な肉食恐竜!
肉食恐竜の要~アロサウルス
獣脚下目 全長8m肉食恐竜の進化の過程で絶対に切り離すことのできない存在、それがアロサウルス。彼はティラノサウルスをはじめ、後の肉食恐竜の大型化など進化の基盤となった。 pic.twitter.com/WDxc6bPRyH
— フミフミ『ネルギガンテの章』 (@fuutan6miyutan) May 26, 2020
アロサウルスの化石の多くには、戦ってできたとされる傷が確認されており、非常に獰猛で好戦的であったと言われています。
運動能力に優れ、時速60kmもの速さで走ることが出来たとか。
ステゴサウルスのような大型の草食恐竜を獲物としていたアロサウルスは、群れで戦略的に獲物を捕らえる頭の良さも持ち合わせていたと考えられています。
そのためジュラ紀の食物連鎖ではトップと言われているのです。

まとめ
百獣海賊団達の能力はみな古代種なのが何故って感じ笑
百獣なんだからアフリカ動物で良くない?笑
ごめん。能力がかっこいいからいいんだけど笑 pic.twitter.com/xE8C5zQ7ud— 保護色系 ⭐綺星⭐ (@kira_nogi_0204) July 7, 2019
ドレークの悪魔の実が「リュウリュウの実」で、世にも珍しい古代種「モデルアロサウルス」だと判明し、ドレークの能力やアロサウルスについてお送りしてまいりました。
古代種アロサウルスの力を持ったドレークの真の強さは、戦闘シーンも少なくはっきりとしていませんが、サンジよりは強いのかなと思っています…!
獰猛な肉食恐竜の時点で間違いなく強いですが、そこに頭の良さや運動能力の高さも加わるとなると…パワーだけではなさそうですし、うーん、やっぱり古代種の中でも最強な気もします。
懸賞金が上がっているのか、今後モデルティラノサウルスも登場するのかも気になるところですね。
以上、『ドレークの悪魔の実はモデルアロサウルスと判明!能力は古代種の中でも最強?』でした!