嵐Journey to HarmonyのCD発売やダウンロード配信ある?MV動画&歌詞の意味も知りたい!
人気グループの嵐が、11月9日に皇居前広場で行われる『新天皇陛下の御即位をお祝いする国民祭典』で奉祝曲「Journey to Harmony」を披露しますね!
CD発売やダウンロード配信あるのか?
MV動画&歌詞全文も併せてご紹介していきたいと思います。
Contents
嵐「Journey to Harmony」のCD発売やダウンロード配信ある?
嵐が20周年を迎えて21年目一発目の大舞台天皇陛下の前で奉祝曲を披露する日。
本当の意味で国民的アイドルになった5人のファンであることが誇りです今まで立ってきた舞台とは違う空気感や雰囲気だと思うけど無事に成功すること願って見守ってます#天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典 #嵐#奉祝曲 pic.twitter.com/mPy6FHYFuS— ち ゃ か 🎮🐶 (@nnmytgs___ky) November 8, 2019
2019年11月9日に開催されました国民祭典。
第2部の祝賀祭典では国民的人気アーティストの嵐が奉祝曲を披露しましたね。
今回「水」をテーマにしたこの曲は
- 作曲:菅野よう子
- 作詞:岡田恵和
- ピアノ演奏:辻井伸行
- 歌唱:嵐
といった、かなり豪華な顔ぶれになっていますので、この記念すべき曲のCDやダウンロード配信が欲しい!と感じる人も多いかと思います(^^)
そこでまずは気になるCD発売日やDM配信はいつになるのか?この2点からご紹介していきたいと思います。
CDの発売日は来年5月ごろ?
今日は天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典で嵐が素敵なパフォーマンス「奉祝曲」を成功しますように✨
離れた地から応援してます💙❤️💚💛💜お天気に恵まれて良かった☀ pic.twitter.com/EC3a7gVfOs— もろもろの虹🌈✨ (@Momoko33433) November 8, 2019
2019年11月9日現在、CD発売日やDM配信日も未定なので分かり次第追記していきます。
ですが、過去の例から見てみますと、天皇陛下の御即位20周年をお祝いする国民祭典でEXILEが披露した奉祝曲「太陽の国」は2010年5月19日に発売されていましたね。
この時の国民祭典は2009年11月12日だったので約半年後の発売になります。
ということは今回も同じような対応になるかと思います。
ちなみに、EXILEが披露した奉祝曲「太陽の国」のCD化はファンの間でも強く望まれていたものでしたので、今回もCD化されることはほぼ間違いないかと思います。
ダウンロード配信はない?
嵐にぃさんの会見
今、見てみました!!凄いなぁ。
Ig、TL、TikTok、
YouTube、Weiboそして世界配信。
国民祭典で奉祝曲披露。思わず規模大きすぎて📸#嵐20周年#嵐 pic.twitter.com/ITD13JBfAw
— か な け け (@kanakeke622) November 3, 2019
嵐といえば先日SNSアカウントを開始したばかりですよね。
もしかしたら、SNS上に動画がアップされたり、ダウンロード配信・レンタルがスタートするのでは?と思ってしまいます。
しかし、私の個人的な予想としては先行配信やCDが発売になってもレンタルはないのではと思います。
といいますのも、2009年にEXILEが披露した奉祝曲「太陽の国」では
- 収益は日本学術振興会など3団体に寄付
- オリコンチャートには反映されない
- TSUTAYA等でのレンタル禁止
といった措置が取られていましたので、今回も同様な形になるのではないかと予想します。
ただ、CD化もそうですが、やはりファンからの熱い要望があれば変更になる可能性はあるかもしれません。
実際に当時の奉祝委員会の対応としては、『この奉祝曲が永く歌い継がれてもらいたい』という想いもあってCD発売に至った経緯がありますので、ファンからの熱い要望があれば変更になる可能性もあるのかもしれませんね。
嵐「Journey to Harmony」奉祝曲のMV動画や歌詞の意味も紹介!
君が笑えば世界は輝く
誰かの幸せが今を照らす
僕らのよろこびを君に届け
今回の奉祝曲は「水」がテーマになっているため、ゆったりとした水の流れをイメージさせるかのような曲のリズムになっています。
そもそも奉祝曲って何?
国民祭典の一般公募は、47万人の応募で当選者1万人。
嵐さん『奉祝曲』披露生で体感したかったけど…
お友達と行く気満々だったけど残念💦
テレビの前でお祝いしたいと思います。
#ARASHI #国民祭典 pic.twitter.com/jxasaPLMTn— ひろ (@1999ars5mj) November 9, 2019
そもそも「奉祝曲」って何?って思われる方も多いかと思います。
そこで実際に調べてみたところ、広義では『特定の人へのお祝いを目的とした楽曲』ということになるそうです(;^_^A
日本を含む君主制諸国に於ける狭義では、その国の君主を寿ぐことを目的に作られ又は演奏される楽曲である。特に君主制諸国の国歌は、国歌であると同時に奉祝曲を兼ねていることが多い(例: 英国国歌「神よ女王陛下を守り給え」、日本国歌「君が代」[1])。
出典元:ニコニコ大百科
ちなみに、『奉祝曲』という言葉だけでは意味がないようで、2009年にEXILEが披露した奉祝曲「太陽の国」では『奉祝曲組曲「太陽の国」』という曲名になるようです。
しかも、組曲「太陽の国」は
- 第一部「太陽の種」(オーケストラ)
- 第二部「太陽の芽」(ダンス)
- 第三部「太陽の花」(歌)
の三部構成となっています。
なかなか複雑な意味合いになってきますが、とにかく!国民祭典で披露される奉祝曲はめでたい曲であることは間違いなさそうです(笑)
「Journey to Harmony」の歌詞を紹介!
嵐が歌う曲、Journey to Harmonyっていうらしい!楽譜と歌詞が配られました☺️#嵐 #国民祭典#天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典 pic.twitter.com/0TVJO9nKKC
— いい名前募集中 (@ub_matop) November 9, 2019
君が笑えば世界は輝く
誰かの幸せが今を照らす
僕らのよろこびよ君に届け
はじめはどこかの 岩かげにしたたり 落ちたひとしずくの 水が平野流れ
やがて研ぎ澄まされ 岩をうるおし 鳥たちをはぐくみ 花たちとたわむれ
あの大河だって はじめはひとしずく 僕らの幸せも 大河にすればいい
ごらんよ僕らは君のそばにいる
君が笑えば世界は輝く
誰かの幸せが今を照らす
僕らのよろこびよ君に届け
星明りにじんで ふと立ち止まったら 雨の匂いのなかに 虹のうたを聴こう
かすかなそのうた まるでひとしずく 静かにつながって 確かにつながって
青い空の下 夢など語りあう 愛とか語りあう それが僕の願い
ごらんよ 光は君とともにいる
君が笑えば世界は輝く
誰かの幸せが時代を照らす
僕らのよろこびよ君の届け
君が笑えば世界は輝く
誰かの幸せが時代を照らす
僕らのよろこびよ君の届け
大丈夫 鳥は歌っている 大丈夫 空は輝いている
大丈夫 水は流れている 大丈夫 海は光っている
大丈夫 君と笑ってゆく 大丈夫 君と歩いてゆこう
※Twitter画像から書き出していますので誤字がありましたらすみません(-_-;)
奉祝曲を聴いたSNSの反応は?
彼が嵐のリーダー大野智だよ。
この透き通る声ほんと震える(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝) pic.twitter.com/NqqZgqALP8— にも (@gi_mmi_ck) November 9, 2019
まあ電車乗り逃して寒空の下、速度制限に怯えながらも最高画質で見てしまったわけだけど結果的に同じ空と月の下で同じ気温を感じながら嵐の歌声を聴けたこと、とても幸せなことだったのかもしれない pic.twitter.com/lEjPEXQ49L
— かろみ (@ars_sakurai___s) November 9, 2019
私が嵐を好きになった時ジャニーさんに「嵐フランスで人気がある」とか「嵐はタイで人気がある」って日本では全然なのにって冗談めかして言うてたけど、エライ人らの前でエライ人ら一緒に舞台に立ってるよ
凄いね #嵐 pic.twitter.com/d8XPiKWwqH— にに (@xazsa70) November 9, 2019
【天皇陛下即位を祝うため「#嵐」が奉祝曲披露】
Ray of Water
ショートバージョン#国民祭典 #奉祝曲https://t.co/5Zap9yknH3— Ayako.Horiguchi💙❤💚💛💜 (@ayako_ss0125) November 9, 2019
すごく緊張しただろうけど
お疲れ様でした!素晴らしい祭典だったと思います!
JETSTORMも頑張ってください!#嵐 #国民祭典 #JETSTORM pic.twitter.com/fUu0RQ8cga
— 大野かな💙 (@arasatoshi915) November 9, 2019
天皇陛下即位をお祝いする国民祭典
出演歌唱:嵐
歌声素敵で立方美しくお辞儀が礼儀正しく
1999年にハワイでデビューした5人グループ嵐
日本の大切な祭典に出演する5人は
尊敬しても仕切れません。凄すぎます。
本当に本当に素敵なグループだ。 pic.twitter.com/q6FKzaKh6T— u.❤️ (@arashi3986) November 9, 2019
まとめ
入り口で
日の丸の旗
LEDちょうちん
祝賀式典プログラム頂きましたプログラムの中には
奉祝曲 組曲 「Ray of Water」
〜天皇陛下御即位奉祝曲〜
の歌詞、楽譜がありました😊とても天候が良く、素晴らしい日です✨#国民祭典 #天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典 #嵐 #arashi pic.twitter.com/qBRMjH0pRZ
— ゆう (@Kissyuko) November 9, 2019
『嵐「Journey to Harmony」奉祝曲CD発売日&DM配信いつ?MV動画や歌詞の意味も紹介!』についてご紹介してきました。
奉祝曲のCD化や発売日、またDM配信はいつなのか気になるところですが、今のところ発表はさていません。
ですが、2009年にEXILEが披露した奉祝曲「太陽の国」の例を見てもわかるように、嵐の「Journey to Harmony」もおそらくリリースされることは毎違いないでしょう。
発売日の日程など詳細が分かりましたら追記していきます(^^)
以上、『嵐「Journey to Harmony」奉祝曲CD発売日&DM配信いつ?MV動画や歌詞の意味も紹介!』についてお届けしました。